menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第93回 手形サイト60日に短縮、中小企業の資金繰り改善に期待

賢い社長の「経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」

手形サイトの短縮による金融コストの増減

売り上げ代金を手形で回収していた企業においては、手形サイトの短縮により、資金回収が早まります。

その結果、これまでよりも銀行に支払う手形の割引料が減少します。

売上債権の回収までに必要となる運転資金の銀行借り入れも減り、それにともない支払利息の金額も減少するでしょう。

 

一方で、支払手形を振り出している会社は、手形サイトの短縮により支払いが早まります。

これまでは信用により、手持ちの資金がなくても金利負担なしで支払いを猶予してもらえていましたが、今後は手形による支払猶予期間が短くなります。

運転資金の不足額を銀行融資等で調達しなければならず、支払利息の金額が増加していくことになります。

 

社長としては、損益計算書の営業外費用を確認し、手形サイトの短縮で、金融コスト(支払利息、手形売却損[割引料])がどの程度変動するのかを見積もっておきましょう。

今後、金利が上昇することも見越して、決算への影響も把握しておいてください。

 

将来的に営業外費用(金融コスト)は増えそうですか、減りそうですか?

次のページ

1 2

3

4

第92回 所得税・住民税の定額減税の給料計算対応前のページ

第94回 Z世代の社員が経理のデジタル化を促進する次のページ

関連セミナー・商品

  1. 月次決算は5日間で出せる!スターターキット

    月次決算は5日間で出せる!スターターキット

関連記事

  1. 第47回 コロナ禍で「交際費」の使い方を見直す3つのポイント

  2. 第74回 インボイス制度点検その5 会計システム更新時に確認すべき3つのこと!

  3. 第86回 電子取引のデータ保存に関するよくある質問

最新の経営コラム

  1. 第110回 経理スキルが向上する月例勉強会のすすめ

  2. 第131回 谷地頭温泉(北海道) 100人入っても大丈夫!北海道スケールの温泉銭湯

  3. 国のかたち、組織のかたち(31) 農業主義から重商主義へ(田沼意次の時代 上)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第293回 寓話「村祭りの酒」に学ぶ
  2. キーワード

    第30回 デリバリーロボット・Marble
  3. 新技術・商品

    第5話 なんという結末なんだ!
  4. 教養

    2014年12月号
  5. マネジメント

    第24回 特別対談:鳥飼総合法律事務所 代表弁護士 鳥飼重和氏(後編)
keyboard_arrow_up