
成田空港近くに最近できた、東関東自動車道・酒々井(しすい)インターチェンジを降りた所に、4月19日「酒々井プレミアム・アウトレット」がオープンした。
アウトレットモールは1993年に開業した埼玉県ふじみ野市「アウトレットモール・リズム」を皮切りに、1998年ころから全国に次々にオープンし、現在は38施設、市場規模も6,000億円と言われているが、2011年6月に国内第一号施設の「リズム」が売り上げ不振で閉鎖するなど、最近は苦戦しているところも多い。
そのため大型アウトレットのオープンも、昨年は「三井アウトレットパーク木更津」(千葉県木更津市)の1件、今年も今回オープンした酒々井が唯一のオープンとなっている。
「三井アウトレットパーク木更津」の初年度の発表によると、70%を都内や神奈川などアクアライン経由の集客、30%を地元千葉からの集客という当初の見込みとは違い、50%近くが県内の地元客が占め、テナント売上高も当初計画を2~30%上回る410億円と好調だった。
昨年5月の「社長のめしの種」(
第62回)にも書いたが、「アウトレットは地元や近隣の人達にとっての、都内の百貨店やターミナル商業施設のような存在」で、特に木更津は、「駅前にあった、そごう、ダイエーなどが撤退したため大型商業施設がなくなっていた」状況だったこともあり、地元客から歓迎されたと考えられる。
今回オープンした「酒々井プレミアム・アウトレット」の特徴は、何と言っても成田空港から車で10分ほどの近くということで、同じ千葉県内だが木更津とは商圏がほとんど重ならず、客層も違う。
そのため空港との間を結ぶ路線バス(往復500円)を整備し、アウトレット内には外貨両替所やフードコートに成田フライトインフォメーションも表示してあり、外国人観光客の帰国前の立ち寄りなどを狙っている。
衣料品や雑貨、飲食店など121店が出店、海外高級ブランド店は米「コーチ」ぐらいだが、衣料品以外の、セイコー、シチズンなどの時計、エースやサムソナイトなどの旅行バッグ、ロイヤルコペンハーゲン、ウエッジウッド、ゾーリンゲンなどの家庭用品なども充実している。
目立って行列しているのは、シカゴから上陸した高級ポップコーン店「ギャレット ポップコーン」(オープン30分で一日分の整理券が終わってしまう)や、ここから車で30分程にある「成田ゆめ牧場」のソフトクリームやヨーグルトなどの飲食店だった。
ギャレットポップコーンは、新宿伊勢丹のリモデルの際にも限定販売され人気だったし、2月にオープンした原宿店には約3万人が訪れ、計画の2倍以上売れており、ゴールデンウィークは2時間半以上の待ちの行列ができていた。
2号店をアウトレットモールに出店したのは2005年に上陸した「コールドストーン・アイスクリーム」の手法を真似たという。
「コールドストーン」は1号店を六本木ヒルズの向かいに、2号店を佐野のアウトレットモールに出店し一気に知名度を高めて成功しているが、ギャレットポップコーンもこれを狙っているようだ。
私はオープン直後の平時と、ゴールデンウィーク中に行ってみたところでは、駐車場に停まっている車は千葉県各地のナンバーに加えて水戸ナンバーの車が目立ったし、買い物をしている人達も海外旅行客よりも地元の人が多く来ている印象だった。
木更津と同じように、地元客が中心という結果が出るかもしれない。
◎高島健一先生のセミナー
======== DATA =========
●酒々井プレミアム・アウトレット
http://www.premiumoutlets.co.jp/shisui/
所在地:千葉県印旛郡酒々井町飯積689
tel:043-481-6160
営業時間:10:00~20:00
4/19~5/6オープン期営業時間
物販・フードコート:10:00~21:00 土日祝日:9:30~
レストラン 11:00~21:00 土日祝日:10:00~
カフェ 9:30~21:00
●三井アウトレットパーク 木更津
http://www.31op.com/kisarazu/
所在地:千葉県木更津市中島 398
営業時間:物販 10:00~ 20:00/レストラン 11:00~ 21:00
●ギャレットポップコーン
http://jp.garrettpopcorn.com/
原宿店
所在地:渋谷区神宮前1-13-18
営業時間:10:00~21:00