menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第103回 マダム・タッソー東京

高島健一の「社長のメシの種」

103-1.jpg

 東京お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」内に3月15日にオープンした「マダム・タッソー」という蝋人形館は一見の価値がある。
 
 「マダム・タッソー」は、1835年に蝋人形彫刻家マリー・タッソー(Marie Tussaud)がロンドンにオープン、その後アムステルダム、ラスベガス、香港、ニューヨーク、上海、ワシントンD.C.、ベルリン、ハリウッド、バンコク、ウィーン、シドニーなどにできて、現在では世界9カ国・13カ所で運営され、これまでに計5億5,000万人以上が足を運んでいる。
 
 ここには世界各国の等身大有名人が展示されており、ナポレオン、チンギス・ハーン、マハトマ・ガンディーなどの歴史的人物、ダーウィン、アインシュタインなどの科学者、ゴッホ、ピカソなどの芸術家、ビートルズ、チャップリン、エルヴィス・プレスリー、マリリン・モンローなどの俳優や歌手、モハメド・アリ、ペレなどのスポーツ選手などがいる。
 
103-2.jpg
 
 東京にはオバマ大統領、ダイアナ妃、ダライ・ラマ、マイケル・ジャクソン、スティーブ・ジョブズ、オードリー・ヘップバーン、レディ・ガガなど世界の有名人から、吉田茂、坂本龍馬などの歴史的 
人物、ダルビッシュ、三浦知良、王貞治などのスポーツ選手、坂本龍一、マツコ・デラックス、AKB48などの芸能人まで、幅広い等身大フィギュア60体以上(1体の制作費は約2,100万円)がジャンル毎に6つの部屋に並んでいるが、昨年9月30日から1月4日まで期間限定オープン時に予想を大きく上回る10万人が来場したことで、常設展示が決定したようだ。
 
103-3.jpg
 
 マダム・タッソーは1793年にギロチン台に散ったルイ16世とマリー・アントワネット王妃や、フランス革命指導者ロベスピエールのデスマスクを制作するなど、亡くなった人物のデスマスク制作から始まっており、ロンドンではこれらに加えて殺人鬼や罪人の拷問などが展示される「恐怖の部屋」が有名なため、私は昔ロンドンで行ったマダム・タッソー「蝋人形館」の印象はあまりよくなかったが、東京にできたものに行ってみると「蝋人形館」ではなく、有名人の等身大フィギュアが並ぶテーマーパークという感じで楽しめる施設となっていた。
 
103-4.jpg
 
 また、ここは等身大フィギュアに触ったり、写真撮影をすることができるので有名人と肩を組んで記念写真を撮ったり、用意されている衣装をつけて映画の場面を再現した写真を撮ったりできるのが最大の特徴で、私も既に亡くなっているスティーブ・ジョブズやマイケル・ジャクソンと記念写真を撮ってきたが、写真で見ると本物との記念写真に間違えるほどだし、実際に対面していても怖いほどリアルだった。
 
 ゴールデンウィーク後には黒柳徹子の等身大フィギュアが新たに設置され、メディアにとりあげられたが、新しいフィギュアを設置しながら順次展示内容を拡充して行くことで人気も維持できそうだ。
 
 
◎高島健一先生のセミナー
 
======== DATA =========

●マダム・タッソー
http://www.madametussauds.com/Tokyo/
所在地:東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイラ ンドモール3F
tel:03-3599-5231 (10時~19時)
営業時間:10時~21時(最終入場19時)

 

第102回 リアル脱出ゲーム前のページ

第104回 六本木大型施設のリニューアル次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 高島健一の“社長のメシの種”探検隊 儲かる「里山リボーンビジネス」視察 in 北広島町・邑南町

    セミナー

    高島健一の“社長のメシの種”探検隊 儲かる「里山リボーンビジネス」視察 in 北広島町・邑南町

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

関連記事

  1. 第187回 銀座プレイス(GINZA PLACE)

  2. 第83回 Zomato(ゾマト)

  3. 第98回 伊勢丹新宿店リモデルオープン

最新の経営コラム

  1. 第75回 街づくりには「覚悟」が必要!

  2. 第297回 強みを伸ばすか、弱みを潰すか

  3. あきらめない理由がある目的・目標を持っているか?(角田識之の社長学2.0 10月3日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第264回 標準化できない仕事
  2. 健康

    第73号「ベテランの活躍」
  3. 社長業

    第40回 積み重ねること、積み減らすこと
  4. 教養

    2014年10月号
  5. マネジメント

    第36回 質問「これから起業を目指す人へアドバイスをください」
keyboard_arrow_up