menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第145回 外国人観光客

高島健一の「社長のメシの種」

 2014年の訪日外国人客数は過去最多の1,340万人(日本政府観光局(JNTO)発表)となり、始めて1,000万人を突破した一昨年を30%上回った。
 これは円安で日本への渡航が割安になったこと、日中関係、日韓関係の悪化で減少していた中国、韓国からの訪日客が春以降回復して、中国人は前年比83%増の240万人、韓国人は12%増の280万人となったことなどが要因と思われる。(国別1位は台湾)
 
 また、昨年10月に外国人旅行者への消費税免除枠をカメラや炊飯器などから酒、化粧品などの消耗品にも拡大したことにより、外国人観光客の支出額は40%増加して2兆円を上回ったが、46ヵ所の全国アウトレット店では、外国人による免税商品購入額が11月は92億円(9月は48億円)となった。
 
 しかし、世界各国の外国人観光客数を見ると日本は27番目で、1位フランスの8,500万人、2位アメリカの7,000万人、アジアで一番多い中国の5,600万人(2013年)から見るとまだ少ない。
 政府目標は2020年の東京オリンピック時に2,000万人だが、私は3,000~4,000万人も可能ではないかと考えており、今後に期待している。
 
■原宿観光案内所
 カワイイやストリートファッションなどのメッカである原宿は、東京都内でも銀座や新宿と並んで外国人観光客が多い場所で、店舗の免税売上比率もアウトレットモールに肩を並べている。
 そのため、日本のポップカルチャーを世界に向けて発信する「もしもしにっぽんプロジェクト」は、昨年12月25日に観光案内所、無償Wi-Fi、外貨両替機、無料スマホ充電、海外配送サービス・カウンターなどからなる「MOSHI MOSHI BOX」を原宿の竹下通りと明治通りの交差点近くにオープンした。
 
145-1.jpg
 観光案内所は、原宿の商店会などと連携して渋谷区観光協会が運営、英語とスペイン語を話せるスタッフが常駐し、英、中、韓国語の地図や観光案内パンフレットなども無料配布しているし、原宿らしい日本のお土産グッズも置いてある。
 
145-2.jpg
145-3.jpg
 また、ここの並びに12月13日にできたスマホメッセージアプリ「LINE」の公式グッズショップでは、店内に並んでいる等身大のLINEキャラクターぬいぐるみなどと記念写真を撮っている外国人観光客が多く、国内のグローバル化が急激に進んでいることが伺える。
 
 今後は原宿だけでなく、全国の観光地や商業地では、パリなどの外国人観光客が多い都市を参考に、急増する外国人観光客への対応を考えていく必要がある。
 
 
 
 

 
======== DATA =========

●MOSHI MOSHI BOX
http://moshimoshi-nippon.jp/jp/
所在地:渋谷区神宮前3丁目23-5Ts ONE ビル
営業時間:10:00~18:00

●「LINE」公式グッズショップ
http://fs.line.me/
渋谷区神宮前四丁目32番13号
営業時間:平日:11:00~21:00 / 土・日・祝日:10:00~21:00
 

第144回 ベルギーポテト前のページ

第146回 湘南T-SITE次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 高島健一の“社長のメシの種”探検隊 儲かる「里山リボーンビジネス」視察 in 北広島町・邑南町

    セミナー

    高島健一の“社長のメシの種”探検隊 儲かる「里山リボーンビジネス」視察 in 北広島町・邑南町

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

関連記事

  1. 第39回 東京モーターショー2019

  2. 第1回 トヨタe-Palette

  3. 第86号 ブラジルの日系企業(2)

最新の経営コラム

  1. 第8回 「どうしたらエゴを捨て、利他的になれるのか?」

  2. 第136回 EVの普及

  3. 番外編 チームを変身させた岡田彰布の監督術(上)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 新技術・商品

    第47話 低価格競争からの脱却が理由だった!
  2. 戦略・戦術

    第283号「D to C」時代の本格到来
  3. 経済・株式・資産

    第45話 中国嫌いの生徒はなぜ中国ビジネス講座を選択か
  4. 戦略・戦術

    第1回 M&Aの成功は、案件の交渉前に決まる
  5. マネジメント

    第82回 特別対談:マーケティングコンサルタント 松野恵介氏(第3回/全3回)
keyboard_arrow_up