menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第152回 二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット

高島健一の「社長のメシの種」

152-1.jpg 東急電鉄グループが高層マンション、オフィスビル、商業施設などの建設・開発を進めている二子玉川地区に2011年に開業した二子玉川ライズ・ショッピングセンター(第一期)は、2014年度1,916万人が来店、売上高278億円と好調だが、ゴールデンウィーク直前の4月24日に第二期第一弾として「テラスマーケット」がオープンした。
 
 ここは、二子玉川駅から従来のライズ・ショッピングセンターを通り抜けた奥に位置し、飲食と物販、サービス業態を合わせて約18店が入店するオープンモールだ。
 
 ゴールデンウィークには日本初出店のスペイン王室御用達グルメストア「マヨルカ(Mallorca)」や、NY発のレストラン「バビーズ(Bubby's)」、家族向けの新コンセプトで提案するファミリーレストラン「100本のスプーン」などの飲食店に行列ができていた。
 
152-2.jpg
 特に「マヨルカ」では、店名の由来にもなっているスペイン・マヨルカ島の伝統的なお菓子「エンサイマーダ」が人気で、個数制限があってもすぐに売り切れて焼き上がりを待つ状況だったが、サクサクした少し甘いこのパンは美味しかった。
 
 テラスマーケットは「二子玉川に住む人、働く人、訪れる人が集う新たなコミュニティーの場を目指す」というコンセプト通り、10スクリーンの最新シネマコンプレックスや、大型フィットネスクラブなどもあり、周辺住民の方が頻繁に訪れる場所となりそうだ。
 
■蔦屋家電
 テラスマーケットの目玉は、5月3日と少し遅れてオープンした「蔦屋家電」で、これまで代官山、湘南などに展開しているTSUTAYAのT-SITEに家電製品を加えた2フロアの「ライフスタイルを買う家電店」だ。
 
152-3.jpg
 代官山・蔦屋書店以上に広い店内には、一周できる両側に書棚が並んでいる通路があり、その両側に1階はネットワーキング/写真、文具/映像、音楽、サウンドレンタル、モバイル、2階はダイニング、食、美容、健康、ハウスキーピングなどのエリアが作られ、話題のアップル・AppleWatchから万年筆、オーディオ、テレビ、スマホ、コーヒーメーカー、ドライヤー、冷蔵庫、洗濯機、シャワートイレ、血圧計、掃除機など、あらゆる分野の家電製品が展示販売されている他、グッド ミールズ ショップ、スターバックスコーヒーなどの飲食店、家具のアルフレックス、植物のソルソホーム、デンマークの高級オーディオ・バング・アンド・オルフセン、電動アシスト自転車のモトベロ、玩具のボーネルンド、コンビニのファミマなどのテナントも入居して、「世界に類を見ない生活提案型の家電店」というキャッチフレーズ通りの店舗となっている。
 
152-4.jpg
152-5.jpg
 ライズ第二期の前に行われた「二子玉川駅の周辺に必要だと感じる商業施設」についての住民にアンケートでは、シネコンが1位、家電を扱う店舗が2位だったとのことだが、テラスマーケットは住民の期待以上のものがオープンしたのではないかと感じられ、住宅地としての二子玉川周辺の人気は更に上がりそうだ。
 
 
 
 
 
======== DATA =========

二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット
http://www.rise.sc/pre/
所在地:東京都世田谷区玉川1-14-1
TEL: 03-3709-9109

●蔦屋家電
所在地:東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット
TEL:03-5491-8550
営業時間:9:00~23:00
1F BOOK売場およびスターバックスコーヒー:7:00~

第151回 ログロード代官山前のページ

第153回 原宿のゴールデンウィーク次のページ

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第82回 東京オリンピックの新技術

  2. 第14回 シリコンバレー視察レポート3

  3. 第100回 イーロン・マスクのTwitter買収

最新の経営コラム

  1. 第19回 中期経営計画に投資計画が含まれている

  2. 第174回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方96「アウトプット力を高める日々のアクション」

  3. Track7 テーマ別の講話からミミガクする

ランキング

まだデータがありません。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第38回 いつまで紙のタイムカードで勤怠管理をするのですか
  2. 社長業

    Vol.152  運も天も味方につける
  3. 税務・会計

    第77回 インボイス制度点検その8 10月1日をまたぐ取引のインボイス処理
  4. 人間学・古典

    第49回「古典文学への誘い」
  5. 社員教育・営業

    第5回 “経営が厳しい会社”の全員営業の活用法【問題提起...
keyboard_arrow_up