menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第165回 シェイクシャック

高島健一の「社長のメシの種」

165-1.jpg NY発の素材にこだわったハンバーガー店「シェイク シャック(Shake Shack)」が、11月13日に東京・外苑いちょう並木道沿いにオープンした。
 ここは2001年、NYマディソン・スクエア・パークにホットドッグの屋台として始まり、2004年に初めての店舗をオープン、その後店舗を増やして行き、現在世界9カ国に70店以上を展開している。
 
165-3.jpg
 「道ばたのバーガースタンド」をコンセプトに、成長ホルモンを使用していない100%オーストラリア産アンガス・ビーフを使用した良質のハンバーグ(パティ)と、ジャガイモを練り込んでいてモチモチとした食感のパン(バンズ)が特徴だ。
 
165-2.jpg
 日本1号店は、前日の21時半から並んだ人を先頭に、オープン初日は開店前から長い行列ができ3時間待ちとなっていたが、私は3日目(日曜日)の夜に行ったので1時間待ちで入れた。
 
 チーズバーガーにプレスして揚げたマッシュルーム(シュルーム)が入っている「シャックスタック」(1,230円)というバーガーを食べてみたが、マッシュルームの味わいが格別だった。
 このバーガーの肉を除いた「シュルームバーガー」(930円)という、女性やベジタリアンに好評なバーガーもあり、肉のハンバーガーとはひと味違った味わいを楽しめる。
 
 デザートはアイスにチョコレートやブラウニーを混ぜた「コンクリート」を食べたが、こちらも甘すぎずすっきりとしていた。
 後から分かったが、ここのブラウニーは表参道に今年できた「ドミニク・アンセル・ベーカリー」のものを使用しているとのことだった。
 
■第3四半期決算
 シェイク・シャックは今年1月にNY証券取引所に上場したが、先日発表された第3四半期決算では総売上が67%増の5,330万ドル(約65億7,000万円)、営業2年以上の既存店売上高が17.1%増で、店舗数が4店舗少ない前年同期の1.2%を上回っているなど好調だ。
 
 この決算を受けて、今後の売上見通しを1億8,900万ドル〜1億9,000万ドル(約233億〜234億円)、既存店売上の成長率を11%〜12%に上方修正している。
 
 日本での展開はアフタヌーンティー、キハチなどを展開するサザビーリーグと組んでおり、既存のハンバーガーチェーンよりは高いものの日本人の味覚に合った味付けなので、オープン直後のブームが去った後も定着した人気店となりそうだ。
 
 
 
 
 
 
======== DATA =========

シェイク シャック ジャパン(Shake Shack Japan)
http://www.shakeshack.jp/
所在地:東京都港区北青山2-1-15
営業時間:11:00〜22:00
席数:店内 67席・テラス席 100席

 

第164回 第44回東京モーターショー前のページ

第166回 神山サテライトオフィス次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. “社長のメシの種”探検隊 in USA シリコンバレー 最新ビジネス視察

    セミナー

    “社長のメシの種”探検隊 in USA シリコンバレー 最新ビジネス視察

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第59回 リモート美術鑑賞

  2. 第2回 情報セキュリティ

  3. 第140回 斬新な発想から生まれた靴

最新の経営コラム

  1. 第六十話_ランチェスター法則「弱者の人材採用戦」人材採用の3大戦略を明確にしよう!

  2. 第279回 「削ぎ落とす」技術

  3. 第4回 「ドラッカーの5つの質問」に潜む罠に気を付けよう

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ビジネス見聞録

    第4回 今月のビジネスキーワード「サプライチェーン」
  2. 仕事術

    第29回 「ブルーライト」のお手軽緩和術
  3. 経済・株式・資産

    第29回 改めて驚かされる事業変革のスピード「サイバーエージェント」
  4. 人間学・古典

    第34講 「言志四録その34」鶏鳴いて起き、人定にして宴息す。門内粛然として、書...
  5. 戦略・戦術

    第111話 なぜ自社の資産再評価行為(オフバランス)等をして、節税を考えないので...
keyboard_arrow_up