menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第188回 CEATEC JAPAN 2016

高島健一の「社長のメシの種」

188-1.jpg
 10月4〜7日に千葉県幕張メッセで開催された「CEATEC JAPAN 2016」は、昨年までの「IT・エレクトロニクスの総合展示会」から、出展各社がAI(人工知能)、ロボット、IoTなど近未来技術をアピールするものに生まれ変わった。
 そのためか、出展企業は昨年から117社増加(+9.1%)の648社、来場者数も12,132人増加(+9.1%)して145,180人となった。
 
 今年のテーマは「つながる社会、共創する未来 CPS/IoT Exhibition」で、「サイバー空間(インターネット)と現実が一体化して何かを作る」という意味の「CPS(Cyber Physical System)」という言葉をあえて入れており、その手段としてIoT(インターネットに接続されたセンサー、商品など)やドローン、ウェアラブル機器、ロボットなどがある。
 
 今回最も話題となったのは、セブンドリーマーズ・ラボラトリーが、パナソニック、大和ハウス工業と開発した「ランドロイド」という世界初の全自動折り畳み機で、洋服を入れると種類に応じて最適な畳み方をし、持ち主ごとに分けることも可能だという。
 価格は未定で、「将来は20万円以下にしたい」とのことなのでもっと高いようだが、来年3月に予約開始、2017年度中の出荷予定だという。
 
 オムロンブースにあった人間と卓球のラリーをするロボット「フォルフェウス」(FORPHEUS)も人気で、3代目となった今回のロボットは新たにAIを搭載、プレイヤーのレベルを推測して返球するという。
 
188-2.jpg
188-3.jpg
 パナソニックは、テーブルにビルトインされた加熱調理器により鍋もフライパンも不要で、お皿にステーキ肉を載せてセットするだけでその場で焼けて、出来たてが食べられるシステムが出ていたし、NECは世界一の顔認証技術を使って立ち止まらず顔認証ができる「ウォークスルー顔認証システム」を出展、4年後の東京オリンピックやコンサート会場などでも利用されそうだ。
 
188-4.jpg
 ホンダは鳩サブレーの豊島屋用に、3Dプリンタでカスタマイズされた小型配達車「MC-β」を展示、収納スペースを最適な大きさにし、ロゴマークもボディに付けられていた。
 
188-5.jpg
 今回は各社とも小型ロボットの展示が多く、日立は接客や案内などを行う「EMIEW3」、富士通は多くの人が集まると機嫌が良くなる「ロボピン」、トヨタは音声認識による意思の疎通ができる「KIROBO mini」などが出ていた。
 
 各社とも人工知能は当たり前に使っており、NHKの130インチの8K対応シート型ディスプレイや、テスラ(電気自動車)のまだ日本に2台しかない最新型「モデルX」なども出ており、会場を回るだけで新しい時代を体感できた。
 
 
 
 
 
 
 
======== DATA =========

CEATEC JAPAN 2016
http://www.ceatec.com/ja/
開催期間:2016年10/4〜7
開催場所;幕張メッセ

●ランドロイド
 
●ランドロイド発表(CEATEC JAPAN 2016)動画
 
●オムロン「CEATEC JAPAN 2016」に出展
 
●「CEATEC JAPAN 2016」Honda出展概要

第187回 銀座プレイス(GINZA PLACE)前のページ

第189回 おにぎり専門店次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 高島健一の“社長のメシの種”探検隊 儲かる「里山リボーンビジネス」視察 in 北広島町・邑南町

    セミナー

    高島健一の“社長のメシの種”探検隊 儲かる「里山リボーンビジネス」視察 in 北広島町・邑南町

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

関連記事

  1. 第196回 サロン・デュ・ショコラ

  2. 第130回 AIミニバブル

  3. 第85回 #リカ活

最新の経営コラム

  1. 「辞める理由のないお志事をしよう!」(角田識之の社長学2.0 9月29日号)

  2. 第78回『今、日本と海外はどう動いているのか?』~北海道、沖縄、韓国ソウル、インドネシア視察報告~

  3. 第172回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方94「美味しいお茶の入れ方」と「丁寧なお見送り」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. サービス

    35軒目 世界に寿司を広める寿司屋
  2. キーワード

    第35回(気軽に学べる場をつくる)「盆さいや」
  3. 戦略・戦術

    第四十一話 認知度アップの鍵! Instagramを効果的に活用する方法
  4. 教養

    第110回「草枕」(著:夏目漱石)
  5. サービス

    48軒目 今話題の食べログ4点以上の店はどうなのか?
keyboard_arrow_up