menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第193回 高架下商業施設

高島健一の「社長のメシの種」

193-1.jpg
■中目黒高架下
 東急電鉄と東京メトロが共同で、東京・中目黒駅周辺の高架下約700mを線状に開発した「中目黒高架下」プロジェクトが、11月22日にオープンした。
 
193-2.jpg
 ここは個性ある店鋪が、時感・空感・情感を共有して、中目黒らしい街の楽しみ方ができる新しい商店街のカタチを目指し、渋谷方面側には、クリエイティブを刺激する本と雑誌が1万冊以上、雑貨・文具が350種類以上そろう「蔦屋書店」、江ノ島で行列ができる日本初のフレンチトースト専門店「ロンカフェ・スタンド」、ファッション店の「MHL」、スターバックス・コーヒーなどが入っている。
 
193-3.jpg
 横浜方面側は細長く繋がっていて、NYの味を日本で再現しているベーカリーカフェ「THE CITY BAKERY」、スペイン直輸入の炭火焼マシンでグリルした「アサドール・デル・プラド」など洋風の店、カレー店の「井上チンパンジー」、名古屋の人気店で関東初進出した「鶏だしおでん さもん」、博多でブームの「うどん居酒屋」の「二○加屋長介(ニワカヤチョウスケ)」、女性1人でも気軽に立ち寄れるようなB級グルメの「らんまん食堂」など、食べてみたくなる飲食店が続いているし、ワイナリーと消費者をつなぐ直輸入型ワイン専門店「ヴィノスやまざき」などもある。
 
 関東初が2店、新業態が14店の28店が今回オープンしたが、高架橋という「ひとつの屋根」を店舗がシェアしているという意味で、「Roof Sharing(ルーフ シェアリング)」をコンセプトに、以前から営業していた高架下の飲食店などへの敬意も込めて、「中目黒高架下」という名前にしたという。
 
■サナギ 新宿
 東京・新宿では、甲州街道(国道20号)の高架下に「サナギ 新宿」というレストランと、「新宿観光案内所」が、12月10日にオープンした。
 
193-4.jpg
 「サナギ 新宿」は、「アジア・日本の屋台村」がテーマのレストランで、点心&ヌードルバー 、おでんとロール寿司など4つのシーフードコーナーがあるサナギ食堂と、展示やパフォーマンスができるスペースからなっている。
 
 高架下店舗のイメージは新橋駅〜有楽町駅の「赤ちょうちん」街など、女性は行きにくい「オジサンの飲み屋街」だったが、近年は秋葉原駅〜御徒町駅の間の「2k540(ニーケーゴーヨンマル)」、神田駅〜お茶の水駅の間の「mAAch ecute(マーチ エキュート)」などのJR関係の施設の再開発や、有楽町の高速道路下の「銀座コリドー街」などおしゃれな施設が増えており、今後のトレンドになりそうだ。
 
 
 
 
 
 
 
======== DATA =========

中目黒高架下
http://www.nakamegurokoukashita.jp
所在地:東京都目黒区上目黒一丁目、二丁目、三丁目
東急東横線東京メトロ日比谷線「中目黒」駅高架下

●サナギ 新宿
所在地:新宿区新宿三丁目35番6号
tel:03-5357-7074
営業時間 11:00 〜 23:30

第192回 広島三越前のページ

第194回 ピカール(Picard)次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 高島健一の“社長のメシの種”探検隊 儲かる「里山リボーンビジネス」視察 in 北広島町・邑南町

    セミナー

    高島健一の“社長のメシの種”探検隊 儲かる「里山リボーンビジネス」視察 in 北広島町・邑南町

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

関連記事

  1. 第108回 ペルー料理

  2. 第149回 北陸新幹線

  3. 第83号 東京駅丸の内駅舎

最新の経営コラム

  1. 第75回 街づくりには「覚悟」が必要!

  2. 第297回 強みを伸ばすか、弱みを潰すか

  3. あきらめない理由がある目的・目標を持っているか?(角田識之の社長学2.0 10月3日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第14回「破壊から創造へ」
  2. キーワード

    第193回 高架下商業施設
  3. 税務・会計

    第63回 2024年1月から電子取引データの保存義務化が始まります
  4. 不動産

    第13回 用地情報屋、設計事務所、建設会社等を選別し、各々の業界で良いと言われ...
  5. 経済・株式・資産

    第79回「中国の個人投資家の失敗から得る教訓」」
keyboard_arrow_up