menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第196回 サロン・デュ・ショコラ

高島健一の「社長のメシの種」

196-1.jpg
 今年は、有楽町の東京国際フォーラム展示場で2月2日(木)〜5(日)行われたバレンタインデー前のチョコレートイベント「サロン・デュ・ショコラ 東京」は、去年の2倍の来場者が押し寄せ、入場待ち行列と入場後の購入のための行列が連日続いた。
 
 今年で15年目となる日本での「サロン・デュ・ショコラ」は、2002年に日本に初上陸、2003年からは新宿伊勢丹の催事場で行われていたが、来場者が増えて混雑が激しくなったため、2015年から新宿NSビルに会場を移して開催されていた。
 
 昨年は「マツコの知らない世界」というテレビ番組で、楠田枝里子さんがチョコレートとショコラティエを紹介したことで、初日に行列が新宿駅まで続き4時間待ちとなったため、今年は新宿NSビルよりさらに広い東京国際フォーラムでの開催となった。
 
196-2.jpg
 しかし、今年も1月17日の「マツコの知らない世界」に楠田枝里子さんが再び登場して、昨年10月にパリのポルト・ドゥ・ヴェルサイユ見本市会場で開催され10万人が来場した本場の「サロン・デュ・ショコラ」のレポートや、ピエール・マルコリーニのチョコレート工場の紹介、数人のショコラティエのチョコレート情報をお話されたので、5,000m2の東京フォーラムでも大混雑となった。
 
 私は、2月1日のMIカード会員限定日と2月5日の最終日に行ったが、去年でもそれほど混んでいなかったカード会員限定日の混雑ぶりに驚いた。
 中でも長蛇の列ができていたのが「フィリップ・ベル」「フレデリック・カッセル」「ジャン=ポール・エヴァン」で、「フィリップ・ベル」は最終日に行った時はチョコレートが全て売り切れていた。
 
■バレンタインデー
 バレンタインデーは去年が日曜日、一昨年が土曜日で、今年は久しぶりの平日(火曜日)となるため、チョコレートを販売している各社は期待していたが、「サロン・デュ・ショコラ」が去年以上の加熱状況を示したことで、期待が膨らんでいる。
 
 2月11日に行った新宿伊勢丹のバレンタイン催事場でも、大勢の人がチョコレートを買っていたが、「バレンタインデー」は以前のような女性が男性にチョコレートを贈る日ではなく、女性が自分用に厳選したチョコレートを買うチョコレートイベントとなった。
 そのため、高額品の売上が伸びており、安いチョコをたくさん買って職場の男性に配る「義理チョコ」の割合は減ってきているようだ。
 
 チョコレートの原料となるカカオ豆の国際価格は、主産地である西アフリカが好天で収穫量が増加するとの観測で、ロンドン先物市場で3年半ぶり、NY先物市場で5年ぶりの安値となっているが、2016年10〜12月の欧米やアジアのカカオ豆の加工量は前年比4%増と伸びており、現在は日本だけのチョコレートイベントとなっているバレンタインデーが、将来アジアに波及したら、カカオ豆の値段も高騰しそうだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
======== DATA =========

サロン・デュ・ショコラ
http://www.salon-du-chocolat.jp
東京開催:2017年2月2日(木)〜2月5日(日)
場所:東京国際フォーラム ホールE

●サロン・デュ・ショコラ パリ
開催:2016年 10月 28日 〜11月 01日
 
●マツコの知らない世界「楠田枝里子のチョコレートの世界 Part2」
http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/20170117.html

第195回 「和」テイストを核とした展開前のページ

第197回 アナログ製品の再評価次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. “社長のメシの種”探検隊 in USA シリコンバレー 最新ビジネス視察

    セミナー

    “社長のメシの種”探検隊 in USA シリコンバレー 最新ビジネス視察

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第122回 ベンチャー投資

  2. 第37回 シリコンバレー視察レポート

  3. 第71回 クラブハウス(Clubhouse)

最新の経営コラム

  1. リソースの余裕を作る|利益を最大化する「業務改善」(第1話/全5回)

  2. 第五話 「名君と暗君」

  3. 第六十話_ランチェスター法則「弱者の人材採用戦」人材採用の3大戦略を明確にしよう!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第59回 リモート美術鑑賞
  2. 後継者

    第6回 社会貢献と二世教育
  3. キーワード

    第38回 空前の《人手不足時代》に備えよ! ~欠陥工事・入札不調・バイト争奪戦...
  4. キーワード

    第94回 デシグアル(Desigual)
  5. マネジメント

    第220回 中小企業のSDGs
keyboard_arrow_up