menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第214回 ラストワンマイル

高島健一の「社長のメシの種」

 10月のシリコンバレー視察で、自動運転で商品などを運搬するシステムを開発している「GATIK AI」という会社を訪問した。
 
214-1.jpg
214-2.jpg
 ここは、商品を店や消費者に届けるロッカーが装備された小型の自動運転車を試作、実験運用しており、各種センサーやカメラを搭載し、GPSや3D地図などを利用して最適ルートを選択して配送するのだが、ディープラーニング(深層学習)機能により賢くなってゆくという。
 従来型のセンサーを利用した自動運転のアルゴリズムと、ディープラーニング(深層学習)によるハイブリッド型のアプローチが特徴で、地図のアップデートや配送順序などにディープラーニング(AI=人工知能)を使用しているという。
 
214-3.jpg
 低スピード(25マイル/h=40km/h)で走行すればセンサーの数やクオリティが低くてすむとしており、Googleの自動運転車が1個10万ドル(1,000万円)のセンサーを使用しているため1台1,500〜2,000万円するのに対して、GATIKは30〜40万円でできるのだという。
 また、人間を乗せるのではなく物を運ぶので安全問題も低く、リモート管理も一人で10〜12台見られるという。
 
 ここのビジネスモデルは月額5,000ドル(50万円)で小売店などに貸すものと、FedexやUPSなどの配送業者にライセンスを提供するという2つで、シンガポールと日本をターゲットにしている。
 
 日本の場合はヤマトの問題などがあり、労働者不足の解決になるのではないかとしていた。
 
■MVP
 「GATIK AI」は、実用最小限の製品で立ち上げる「MVP(Minimum Viable Product)」戦略をとっていることも特徴だ。
 MVP戦略は完全な最終製品を作るのには時間がかかり、それでは市場投入が遅くなってしまうために、最小限の機能でいち早く市場に投入し、その後にこれを改良してゆくもので、スピードが要求されるシリコンバレー企業ならではの発想だ。
 
 しかし最近では、シリコンバレーで1ヶ月かかる開発を、中国の深センでは1週間でやると言われるようになっており、世界はどんどん加速している。
 日本の開発も完成度ではなく「スピード」が要求される時代になりそうだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
======== DATA =========

GATIK AI
http://www.gatik.ai

第213回 シリコンバレー・ピッチイベント前のページ

第215回 2017年のヒット商品次のページ

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第69号 インドネシアのポカリスエット

  2. 第190回 柏モディ

  3. 第143回 AI活用時代

最新の経営コラム

  1. #1 一流の〈ビジネス会食力〉-前始末で勝負あり-

  2. 第48回 「未来への投資」は数字の外にある

  3. 第212回 税務調査にひるむな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第55回(アウトレットを手軽に買える仕組みをつくる「ドンレミアウトレット」)
  2. 教養

    第121回『Bowie’s Books デヴィッド・ボウイの人生を変...
  3. マネジメント

    第八十話 「現場に行け」「現場で考えろ」(ユースキン製薬株式会社)
  4. 経済・株式・資産

    第87回「我が国のロジスティクスのパイオニアが、DXでさらに劇的に変身」PALT...
  5. 人事・労務

    第63話 企業内管理職と労基法上の管理監督者について
keyboard_arrow_up