menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

渡部昇一氏

1930年山形県生まれ、上智大学名誉教授、評論家。
知的生活までを述べた著書『知的生活の方法』がベストセラー、専門の英文学以外に多数の歴史論、政治・社会評論を著している。
日本人有数の古書の蒐集家でもある。

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2011.07.12

    渡部昇一の「日本の指導者たち」

    人の上に立つ者は、「ものの捉え方・考え方」「人生観」「人間的魅力」「哲学観」「リーダーとしての資質・条件」…など、多面にわたって、身につけておくべきこと、熟知しておかなければならないことがある。 しかし、一人の人間の命は限られている。すべてを自らの経験で学ぶことはできない。しかし先達の英知を、自らの経験のごとく、書から学ぶことはできる。そこに、書の価値がある。  当連載は、万巻の書を読破する渡部昇一先生に、経営者、指導者として、ぜひ学んでおくべき指導者を選んでいただき、その優れたリーダー学を提示していただくものです。  すべて渡部昇一先生のオリジナル書き下ろし、当サイトだけでご案内する独占企画です。

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 第134回『SHOーTIME 大谷翔平』(著:ジェフ・フレッチャー、翻訳:タカ大丸)

  2. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第12回】令和女子とメイク欲の復活

  3. 第155回 データをスマホからPCに簡単転送【Google Drive編】

  4. 第4回 直近5年間の推移でみても、労務費率が上昇していない会社

  5. 第32講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑲

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. キーワード

    第88回 メッセージ物質「エクソソーム」
  2. 戦略・戦術

    第119話 「TIBOR(東京銀行間取引金利)がどんどん下がっています」
  3. マネジメント

    交渉力を備えよ(13) 要求の優先順位を読まれる
  4. 人事・労務

    第2回 何でもかんでもハラスメントにされる窮屈な時代に突入!
  5. マネジメント

    挑戦の決断(7) 戦いに勝つにはまず組織力(武田信玄)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ