menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

「決算書」は社長の考えひとつで、会社におカネを残す武器に変わります。
逆に昔ながらの会計事務所任せのやり方では、血と汗の結晶である会社のおカネは溜まっていきません。

このコラムでは、会社のおカネを正しい方法で残し、最大化できるように、
社長が知るべきアイデアと効果的な実行策を指導いただきます。

そして、それを行わなかった社長の「こんなはずじゃなかった」「早くこれをやっておけば」…の
具体事例と心の叫びを、そっとご紹介します。

下記から古山喜章先生の音声コラム「おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと」をお聴きいただけます。
ぜひ、ご活用いただけましたら幸いです。

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと 最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 企業内起業を成功させる「新規事業」立上げの鉄則/新規事業家 守屋実氏

  2. 創業者精神とDNAをつなぐアース流家族経営|講師インタビュー「人磨きを極める経営」國分利治氏・山下誠司氏

  3. 第108回 USBメモリ内の音声ファイルを聞く方法 あれこれ

  4. withコロナ時代の社長の話し方|講師インタビュー「リーダーの話し方」新田祥子氏

  5. 第13話 「相撲道から学ぶ」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 社員教育・営業

    第42話 成長課題 管理職の部下育成術(42)
  2. マネジメント

    第2話「イノベーション」対「進歩」
  3. 新技術・商品

    第49話 「スマート」の現在地は、どこに?
  4. 経済・株式・資産

    第13回 利益重視の遺伝子が躍進を支える「伊藤園」
  5. 社員教育・営業

    第13話 成長課題 管理職の部下育成術(13)
keyboard_arrow_up