menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

クレーム対応 実践マニュアル

クレーム対応は、テクニックや手順を習得したからといって、それだけでは、お客様から納得を得ることはできません。
クレーム対応の目的は何かを理解することが大切です。
今やクレーム対応は、日々多様化しています。正しい手順を実践することはもちろんのこと、このコラムを通じて、
クレーム応対の正しいやり方から、もう一歩踏み込み、お客様と心を通わせる応対を一緒に学んで行きましょう。
中村友妃子氏の「クレーム対応実践マニュアル」コラムでは、クレーム応対をテーマに相手と心を通わせる真の応対実務を解説していただきます。
※用いた事例は、実際事例ではなく、よくある事例を基本にして、講師が、独自に作成した事例であることをご了承ください。

【最新刊】中村友妃子講師の「取引企業とのクレーム対応」、「消費者とのクレーム対応」、「通信販売クレーム対応のルール」CD版・ダウンロード版、「製品・サービス別のクレーム対応シリーズ」ダウンロード版 が発売されました!

クレーム対応 実践マニュアル 最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 【第12回】令和女子とメイク欲の復活/3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド

  2. 「経営に奇策はない」
    佐藤 肇氏(スター精密 代表取締役会長)

  3. 第166回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方88「お得意様への対応」

  4. Track1 講演録の魅力とミミガク

  5. 第13話 「相撲道から学ぶ」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 社長業

    Vol.84 「部長・取締役に登用する大切な大切な条件(力)」
  2. ブランド

    <事例―31 キッコーマン(B2CとB2B)>日本の伝統的な調味料であるしょうゆ...
  3. 健康

    第18回「脳のパフォーマンスを高める水分補給」
  4. 製造業

    第302号 空間をつくるとアイデアが生まれる
  5. 戦略・戦術

    第24回「働きがいと儲けの融合 潜在意識に働きかける社内作り!?」
keyboard_arrow_up