menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

楠木建の「経営知になる考え方」

優れた経営者には、流行りの言葉や手法に惑わされない「本質をつかむセンス」がある。 ベストセラー『ストーリーとしての競争戦略』著者、日本随一の経営学者である楠木 建氏が、その時々の気になるテーマを取り上げて解説。 溢れる情報を社長自身の感性や思想、哲学…でふるいにかけて残る「骨太で本質的な知恵=経営知」として研ぎ澄ますための考え方について、お話いただきます。

楠木建の「経営知になる考え方」 最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 第4回 今月のビジネスキーワード「サプライチェーン」

  2. Track6 聞き手のある講演録からミミガクして学ぶ

  3. 第44話 本格的な変化の時代 将来に備えた基礎固めを(1)

  4. 第6回 今月のビジネスキーワード「AI(人工知能)」

  5. 第134回 韮崎旭温泉(山梨県) シュワシュワ! 日本トップクラスの泡付き湯

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. マネジメント

    第44回 『赤ちょうちん会議』
  2. キーワード

    第85回“蒸留階級”の洋酒ならぬ《邦酒》ブーム到来?~日...
  3. 人間学・古典

    第57講 「帝王学その7」 智はなお水のごときなり。流れざれば腐る。
  4. マネジメント

    情報を制するものが勝利を手にする(2)インテリジェンス(諜報)への投資をためらう...
  5. 教養

    2015年5月号
keyboard_arrow_up