menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

鴻池賢三氏

オーディオビジュアル機器 評論家

株式会社オンキヨーにてAV機器の商品企画職、米国シリコンバレーのデジタルAV機器用ICを手がけるベンチャー企業を経て独立。
現在、WEB・テレビ・雑誌等のメディアを通じて、AV機器の評論家/製品アドバイザーとして活躍中。その他、「ディー・エー・シー ジャパン」を設立し、AV機器関連企業の商品企画コンサルティングや、日本唯一のTHX/ISF認定ホームシアターデザイナーとして、商業施設から個人のホームシアターまで、AVの視点から空間の提案やアドバイスなども手がける。
2009年より、日本オーディオ協会「デジタルホームシアター普及委員会」委員、映像環境WG主査。
2010年より、ビジュアルグランプリ審査員(主催: 音元出版)

【主な著作】
オールアバウト「ホームシアター」
http://allabout.co.jp/gm/gt/53/
イミダス「オーディオ・ビジュアル」2007年~(集英社imidas)
「AV REVIEW」(音元出版)
(鴻池賢三のハンズオン映像調整講座~画質が100倍良くなる映像調整術ほか)

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2025.05.23

    デジタルAVを味方に!新・仕事術

    年々、進化を遂げるデジタルAV機器。その魅力は「低コスト&高効率」。 身近なデジタル機器を、ビジネスやライフスタイルにいかに活用していくべきか。 多機能化、多様化が加速するデジタルAV機器は、複雑にとらえられがちであるが、用途が明確であれば、使い勝手は良く、低コストで多くのメリットを生みだす可能性を秘めている。 この「デジタルAVを味方に!新・仕事術」コラムでは、オーディオ・ヴィジュアルの専門家が、日常業務の効率化、プレゼンテーションの効果、おすすめの音楽機器など毎回解説いたします。

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2025年3月26日号

  2. 第3回 強い組織づくりの秘訣|講師インタビュー「人が動く組織のつくり方」松岡保昌氏

  3. 第125回「USBメモリの音声データをスマホに取り込む方法」

  4. 第92話 続けることの意味と価値!

  5. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第15回】令和のベビー市場はなぜ堅調?②知育・保育と、盛りだくさんの「ベビーイベント」への投資

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. キーワード

    第145回 レトロ感覚
  2. 仕事術

    第158回  電源もワイヤレスで設置場所が広がる防犯カメラ・ライト
  3. マネジメント

    第169回 百年体系
  4. 健康

    第104回 伊豆山温泉(静岡県) 日本三大古泉! 知る人ぞ知る熱海の名湯
  5. マネジメント

    交渉力を備えよ(16) 蒋介石、張学良に拘束される
keyboard_arrow_up