menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第4回 直近5年間の推移でみても、労務費率が上昇していない会社

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

 

今回のキーワード「労務費」

 労務費には、いくつかの勘定科目が含まれます。

1)役員報酬(取締役の報酬)
2)給料手当(従業員・アルバイトの給与)
3)賞与(従業員・アルバイトの賞与)
4)法定福利費(社会保険、雇用保険、労働保険など)
5)退職金(従業員の退職金)

 これらの要素が労務費となります。おそらく、多くの会社において、原材料費以外では、労務費は最大の経費です。
「残業代が増えたり、賃金を上げると、わが社の営業利益はたちまち消えてなくなる!」と嘆く社長が中小企業には多いです。

 ならば、人がやらなくてもよい作業や業務は、機械やシステムでできるようにすることです。そうすれば、労務費を削減でき、生産性を上げることもできます。
わかりやすい話、「働く人を1割減らし、労務費を1割上げる」ということができれば、5年を経過しても、労務費率は簡単に上昇しないのです。

特に、中小企業のシステム化はまだまだ遅れています。
システム化が進んでいる会社と、遅れている会社とでは、その生産性に大きな差が生じるのです。
強い決算書の会社は、ここが違うのです。

第3回 仕入れや経費が高騰しても、営業黒字を確保している会社前のページ

第5回 支払手形が徐々になくなっており、法令変更への備えが読める会社次のページ

関連セミナー・商品

  1. 労務コスト削減策 2024年度版

    セミナー

    労務コスト削減策 2024年度版

  2. 社長の決算書の見方・読み方・磨き方

    社長の決算書の見方・読み方・磨き方

  3. 井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

    音声・映像

    井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

関連記事

  1. 第7回 
    高額退職金を受け取り、株価を下げておきなさい。
    ~その① 高額を受け取るのは、後継者のためなのです。~

  2. 第5回 
    人件費を償却資産に変えなさい!

  3. 第2回 
    右肩上がりの時代は、どんぶり勘定でよかった。

最新の経営コラム

  1. フランスのド・ゴールは嫌われ者のリーダーシップを体現した「決断王者」である

  2. 第150回『日野晃武道語録 人生の達人になる!』(著:日野 晃)

  3. 第146話 銀行がチェックする取扱注意の勘定科目

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第16人目 「足利尊氏」
  2. 税務・会計

    第51回【「月次決算報告」マンネリ解消】3つの方法
  3. 社長業

    《特別対談》「すしざんまい」喜代村 社長  木村清×日本経営合理化協会 牟田學
  4. 仕事術

    第6回 節電の知識とアイデア AV編
  5. 製造業

    第213号 曖昧な標示はないか
keyboard_arrow_up