menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

次の売れ筋をつかむ術

「変化はチャンス!」
変化あるところ、新たなビジネスチャンスが生まれる。

常にアンテナを張って時代の変化を捉えて活かさねばならない。
先んずれば人を制す。遅るれば則ち人の制する所となる。

しかし、経営者は、哲学者や芸術家ではない。早過ぎてもビジネスにはならない。
世の中の0.5歩先を読み、次の「売れ筋」をつかむことが大切だ。

ウォークマン、ヒルズ、モリゾーとキッコロ、せんとくん、全国的な焼酎ブームの仕掛人となるなど、
長きにわたり、企業と地域の“元気化”に手腕を発揮している西川りゅうじん氏。

自身も在学中に起業し、創業以来29年間、赤字の年なく企画会社を経営してきた。

“ビジネス情報の羅針盤”、りゅうじん氏による
ここでしか読めない必読の最新情報コラム。ぜひ明日のビジネスにご活用いただきたい。

次の売れ筋をつかむ術 最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 第125回「USBメモリの音声データをスマホに取り込む方法」

  2. 第11回 必要なキャッシュを確保した資金計画が整っている会社

  3. 「経営に奇策はない」
    佐藤 肇氏(スター精密 代表取締役会長)

  4. 第4回 直近5年間の推移でみても、労務費率が上昇していない会社

  5. 「会社の健康を守り生産性を上げる法」/精神科医・作家 樺沢紫苑氏

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 社員教育・営業

    第13話 成長課題 管理職の部下育成術(13)
  2. マネジメント

    第95回 『簡素メモ術』
  3. 人間学・古典

    第105講 「論語その5」 朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり。
  4. 社長業

    Vol.8 アンケートのお願い
  5. マネジメント

    国のかたち、組織のかたち(38) 平安時代の対外危機と備え(下)
keyboard_arrow_up