menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

「賃金の誤解」

“社長の思い違いが大きな過ちを引き起こす”

賃金は、社長から社員へのメッセージです。しかし、ちょっとした賃金の勘違いが、社長と社員の間に大きな溝をつくっています。社長の想いが伝わらず社員は満足に仕事をしない。それどころかデキル社員から次々と会社を辞めていく…。

本コラムでは、社長が陥りやすい賃金の誤解と、その解決策を賃金管理研究所の弥富拓海氏に、実話をまじえわかりやすく教えていただきます。
賃金管理研究所

■ 弥富拓海氏/関連書籍 ■
賃金制度の作り方スターターキット

「賃金の誤解」 最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 統計データを経営に活かす 第4回 貴社のブランド力を評価する方法

  2. 第3回 強い組織づくりの秘訣|講師インタビュー「人が動く組織のつくり方」松岡保昌氏

  3. 第146回 『賃借人に賃料未払いがあった場合に賃貸人は無催告で解除できるの?!』

  4. 企業内起業を成功させる「新規事業」立上げの鉄則/新規事業家 守屋実氏

  5. 「『身の丈経営に徹せよ』それが父の教えだった」
    佐藤 肇氏 (スター精密 会長)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 経済・株式・資産

    第7回 コーディネートで飛躍する機械メーカー「日特エンジニアリング」
  2. マネジメント

    第347回【勝ち組企業づくり編⑩】「強く必要とされる会社」となる
  3. マネジメント

    第六話 悪い話から先にしろ(銀河高原ビール)
  4. 社員教育・営業

    第175回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方97 「教える時に上手く相手...
  5. 戦略・戦術

    第169話 「今こそデジタル化で固定費を下げよ!」
keyboard_arrow_up