menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

デジタルAVを味方に!新・仕事術

年々、進化を遂げるデジタルAV機器。その魅力は「低コスト&高効率」。
身近なデジタル機器を、ビジネスやライフスタイルにいかに活用していくべきか。
多機能化、多様化が加速するデジタルAV機器は、複雑にとらえられがちであるが、用途が明確であれば、使い勝手は良く、低コストで多くのメリットを生みだす可能性を秘めている。

この「デジタルAVを味方に!新・仕事術」コラムでは、オーディオ・ヴィジュアルの専門家が、日常業務の効率化、プレゼンテーションの効果、おすすめの音楽機器など毎回解説いたします。

デジタルAVを味方に!新・仕事術 最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 「【コロナ時代に、新たな働き方で成長する経営】 在宅勤務で生産性が上がる会社、失敗する会社の『決定的な違い』」
    近藤宣之氏(日本レーザー 会長)

  2. 迷わない経営の信号「KPI」|講師インタビュー「KPIマネジメント自社導入法」中尾隆一郎氏

  3. 第61回 『組織を時代に乗せていく未来計画法』不確実性の今、経験がマイナスになる。こんなときの未来計画とは?継続する会社の経営計画はこうつくる!

  4. Track1 講演録の魅力とは

  5. 第108回 USBメモリ内の音声ファイルを聞く方法 あれこれ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. マネジメント

    日本的組織管理(7) 四番バッターばかりでは強いチームはできない
  2. 統計データを経営に活かす

    ビジネス見聞録

    統計データを経営に活かす 第2回「モノ」から「コト」へとは?
  3. 製造業

    第210号 どっかーん!とスペースを見直しましょう
  4. マネジメント

    第34回 社員の幸せを考えるブレない経営とは?~事例:チポトレ
  5. マネジメント

    第182回 『すべての機会は外にある』
keyboard_arrow_up