menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第32講 カスタマーハラスメント対策の実務策⑲ 担当者の『傾聴』トーク例<共感編>

クレーム対応の新知識と新常識

他人の話に共感的態度をとるのが苦手。つまり『傾聴』が苦手な担当者が自動的に、『傾聴』したことになる共感トーク例<共感編>

 相手の話を最長20分間聞いている間に『傾聴』することが必要だということは理解しましたね。しかし、相手の話に疑問や違和感をもつような感受性が弱い。だから、それを解明するための『質問』をしない。

 また、相手の話に疑問や違和感をもつことがあるけれど『質問』の言葉が出てこない。そんな担当者たちに前回は『質問』のトークを教えました。相手に『質問』をすることが、『傾聴』の1つだからです。

 もう1つの『傾聴』の態度は、相手の言葉に共感的なトークを返すことです。

 そこで、どんな共感トークを返したらいいのかわからない担当者や、そもそも、共感する感性が低い担当者が、自動的に言うと、共感したことになり、『傾聴』したことになるトークを以下に紹介します。
 その前に、担当者の皆さんが、共感トークだと勘違いしている、使ってはいけないトークを使わないことを守ってください。それは『申し訳ございません』『すみません』『たしかに』『ありがとうございます』の4つの言葉です。この4つは、クレーム対応ではNGトークです。

 さて、以下は、使えるトークです。

  対話の中のお客様のクレームトーク 担当者の『傾聴』トーク<共感編>
自分の事情や心情 動いてほしいのに動かないのです ご不便な状態だと・・・
説明がわかりにくいです もどかしいお気持ちだったと・・・
従業員の態度が悪かったです ご不快なお気持ちだと・・・
どうしたらいいのかわかりません 戸惑われていることと・・・
忙しいので大変です 落ち着かない状態の中だったと・・・
みんなに迷惑をかけてしまいました 心苦しいことだと・・・
楽しみにしていたのに ご期待がそこなわれたと・・・
時間がかかりすぎです お待たせしてしまったと・・・
会社への思い あなたの会社・製品が好きだったのに 光栄なお言葉です・・・
こちらが悪い、私のせいだというのですか つい、そう言いたくなるお気持ち・・・
原因がわからないとはどういうことですか 事実だけをお伝えすることが誠実な対応だと・・
私はどうしたらいいのですか あまりにも想定外だったと・・・
会社に裏切られた・だまされた気持ちです お恥ずかしいことで・・・
もう買わないと思います/解約をしたいくらいです 残念なことで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 『傾聴』の代表的な態度の1つは、相手の言葉に『共感』をすることです。お客様は会話の中で、担当者に左枠にあるような厳しい言葉や、泣き言を必ず言います。その言葉により、お客様の気持ちや、お客様の言いたいことを理解している態度を見せるために『共感』の言葉を言います。共感言葉の特徴は、相手の気持ちや相手の言葉を使った言葉を、同じ意味であり異なる言葉に言い換えることです。「申し訳ございません」や「ありがとうございます」を言うことは共感ではなく、『非』を認めることでなので、絶対にやめてください。

第31講 カスタマーハラスメント対策の実務策⑱ 担当者の『傾聴』トーク例<質問編>前のページ

第33講 カスタマーハラスメント対策の実務策⑳ 担当者の『拒否の意思表示』トーク例次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

    音声・映像

    月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

  2. 「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

    音声・映像

    「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

  3. 製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

    音声・映像

    製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

関連記事

  1. 第26講 お申し出者のお宅への訪問対応~その4~

  2. 第83講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(11)

  3. 第21講 カスタマーハラスメント対策の実務策⑧ 苦情と問い合わせを受付ける『カスタマーセンター』では・・・

最新の経営コラム

  1. 第148回 職業安定法に基づく告示や指針が一部改正されました!

  2. 第176回 ジブリ風

  3. 国のかたち、組織のかたち(44) 英国鉄道はなぜ経営効率化に失敗したか(中)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. サービス

    182軒目 「ラ・ビエール @群馬県みなかみ温泉 ~みなかみらしいきのこのピッツ...
  2. サービス

    127軒目 「《”博多・四天王”の小野孝さんが料理する》...
  3. 健康

    第114回 鉛温泉(岩手県) 深さ1.25m! 日本一深い岩風呂にたゆたう
  4. 健康

    第26号 五行でみる鳩山政権閣僚の人間関係
  5. 戦略・戦術

    第142号 口コミ販促と通販
keyboard_arrow_up