menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

大槻 幸雄 氏

賃金管理研究所 所長

大槻 幸雄氏賃金管理研究所 所長
「成長企業の給料の決め方は、責任等級制以外に無い」との信念で、我が国屈指の賃金指導機関を所長として率いる。95年、東京大学大学院修了。証券会社を経て、98年、賃金管理研究所に入所。2020年9月より現職。
主な指導先に、東武ホテルマネジメント、三井住友カード、創味食品、大阪浜美屋ホールディングス、教文館、東京流通センター、社会福祉法人富岳会など、上場企業から非上場の同族企業まで業種業態を問わず、250余社。
著書「社員が成長するシンプルな給与制度のつくり方」など多数。

大槻 幸雄 氏のセミナー・関連商品open_in_new

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2025.03.12

    賃金決定の定石

    コロナで表面化した賃金の問題。日々変化していく環境の中で、社長はどのように対応していけばいいのか? 本コラムでは、日本屈指の賃金指導機関、賃金管理研究所の大槻幸雄氏が、今も昔も変わらない賃金決定の要諦をはじめ、時代変化に対応した最新実務もご紹介します。 コロナ時代の「賃金決定の方向性」をつかむヒントとしてお役立てください。

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 第2講 従業員のウェルビーイングを上げる方法―PERMA理論から見たウェルビーイング経営のポイント―

  2. 第165回 渋谷QWS(キューズ)【社長のメシの種探検隊レポート】

  3. 第28講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑮

  4. 第24講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑪

  5. 迷わない経営の信号「KPI」|講師インタビュー「KPIマネジメント自社導入法」中尾隆一郎氏

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 仕事術

    第35回 オーディオの新トレンド「ハイレゾ」とは?
  2. 新技術・商品

    第50話 業態転換、そのひとつのヒントが…
  3. コミュニケーション

    第195回「パーティでは、早めに行って紹介係をしよう」 
  4. 後継者

    第6回 社会貢献と二世教育
  5. キーワード

    第39回(コミュニケーションツールをつくる「1chido°」)
keyboard_arrow_up