小型軽量化が進むノートパソコンは、ひと昔前に比べて搭載している端子の数も少なくなっています。Wi-Fi機能が標準的に搭載され、また、クラウドサービスの充実なども背景にありそうです。しかし、オフィスや自宅で、「端子が足りない」や「メモリカードが挿せない」といった不便を感じることはないでしょうか? そんな時の為に、ハブ(Hub/分配器)とも呼べる製品がたくさん登場していますが、さらなる多機能化は注目に値します。
今回は、そんな「ハブ」的な製品の中でも、ユニークな機能を備えた最新製品、Baseus(ベースアス)社の「MagPro2 7-in-1 ドッキングステーション 15W Qi2対応」をご紹介します。
■製品概要
Baseus社は中国深圳を拠点とする、スマホ関連グッズの大手企業。日本ではまだあまり知られていませんが、ユニークな一芸を持つ製品も多く、世界中で認知度を高めています。
「MagPro2 7-in-1 ドッキングステーション 15W Qi2対応」は、主にノートパソコンのUSB Type-C端子に接続し、接続性を拡張する機器です。
■実際にココが便利!
では実際に利用している筆者が実感している便利ポイントをご紹介しましょう。
便利その1) ワイヤレス充電
天面にiPhone(MagSafe)用のワイヤレス充電兼用スタンドを備えているのはユニークです。iPhone吸着中は充電ができることに加え、iPhone「時計・カレンダー」機能も活かせます。またiPhoneの向きや角度は自由自在に調整できるので、動画視聴用のスタンドとしても使い勝手が良好です。
便利その2) HDMI出力+ボタン
HDMI出力端子を備え、デスクトップモニタやプロジェクターなどに映像を表示できます。ここまでは他の製品も同様ですが、本製品は「ボタン」を備え、ワンタッチで映像を停止できるのがユニーク。ノートパソコンに秘密の情報や映像を蓄積していて、思わず面前で大画面で投影してしまう…という失敗の際も、被害を最小限に止めてくれるでしょう。
因みにHDMI出力は4K/60pに対応しているので、オフィスや自宅でデスクトップモニタに常時映像を映し出すのにも充分な性能と言えます。
便利その3) USBメモリやSDカード対応も万全
USBメモリを利用される方は多いでしょう。しかし、一般的には端子形状がUSB Type-Aで、新しめのノートパソコンにそのまま接続できないケースがあるはずです。本製品には、USB Type-A端子が2個あるので、USBメモリやポータブルHDDなども接続し易くなります。
ほか、SDカードスロットとmicroSDカードスロットも搭載。スマホやデジカメで撮影した映像のコピーも簡単にできます。特に筆者の場合、作成途中の原稿や資料をこまめに確実に外部記憶媒体にもバックアップしたいので、こうした拡張性は非常に重宝に感じています。
【今回ご紹介した製品】
メーカー: ベースアス
製品名: MagPro2 7-in-1 ドッキングステーション 15W Qi2対応
製品公式URL: https://baseus.co.jp/products/magpro2-7-in-1
実売価格: 1万4千円前後