menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

たった3行でサマになる!便利な「一筆箋」活用のススメ

業績アップにつながる!ワンランク上の手紙・メール術

 こんにちは。体調に変わりなく、お元気ですか。

 この炎天下に屋外で働いている人を見ると、なんと大変なことかと頭が下がります。あの手この手の工夫を凝らして、この酷暑を乗り切りたいですね。

 さて今回はビジネスパーソンとして持っていて決して損はない紙アイテム、一筆箋(いっぴつせん)を紹介します。

たった3行でサマになる

 ビジネスパーソンにおすすめの手紙道具といって、まず思い浮かべるのが一筆箋です。文具売り場では、数年前から一筆箋のバリエーションが一気に広がりました。

 一筆箋とは、縦15センチ×横8センチほどの短冊形の細長い便箋のこと。B5サイズの便箋と比較すると、文字を書くスペースは4分の1ほど。1冊300~500円ほどの手頃な価格で手に入ります。

 一筆箋はだれでも気軽に書けて、それでいてきちんと気持ちを伝えることができる、いわば一番手軽に心を伝えられるコミュニケーションツールです。

 取引先に手土産を渡すときや社内でモノをやりとりするに一筆箋を使ってひと言メッセージを手書きすると、相手に「さすが、できる人」「気が利くなぁ」「丁寧だなぁ」という印象を植え付けられます。その一枚をきっかけに、敬愛の念をもって接してもらえることも、実際のところ、多々あるものです。

 

 一筆箋の最大の魅力は、「こう使わなければいけない」というルールがないところです。

 「拝啓」「敬具」「初春の候」「益々ご清栄のこととお慶び申し上げます」といった定型フレーズは必要ありません。1行目に相手の名前を、最後の行に書き手の名前を。すると、本文として残るのはほんの3行程度です。たった3行で人と差がつき、好印象を与えられるのですから、無駄な手間ではありません。

 一筆箋は一枚で十分、サマになりますし、書いているうちに筆が乗って2枚、3枚と複数枚にまたがってもかまいません。付箋やメモ代わりに活用したり、封筒に入れて郵送してもOK。カバンの中にしのばせれば、外出先で購入した手土産を渡すときやメモを取るときにも使えます。

どんなときに使う?

  • 社内でメモを渡すとき
  • 書類を送るとき(書類の上に乗せて、クリアファイルに挟んで)
  • 書籍や必要なものを貸し借りするとき(書籍などに挟んで)
  • 請求書や領収書などを郵送するとき
  • 贈り物や手土産を送るとき、渡すとき(紙袋の中に入れて)
  • ありがとうの気持ちを手書きで伝えるとき(便箋の代わりに)
  • 外出時の電話メモ(カバンにしのばせて)
  • 外出時にふとアイディアが思いついたとき
  • 外回りのときのひと言メッセージに(相手が留守のときにメッセージを書いて、名刺とともに)
  • 祝儀袋の中に入れて、お祝いのメッセージを
  • 懐紙の代わりに
  • ちょっとしたギフトに
  • その他

どんな一筆箋が使いやすい?

 ビジネスパーソンが使いやすいのは、ずばり無地の一筆箋です。が、ひと言で無地といっても和紙か、洋紙か。罫線があるか、ないか。罫線の幅が広いか、狭いか。真っ白な紙か、色の付いた紙か。バリエーションは豊富にあります。

 迷ったときには、まず和紙か洋紙かを決めましょう。和紙は紙質がやわらかく、ざらっとしていて風合いがあります。一方で洋紙は紙質がパリッとしていて、トラディショナルな雰囲気があります。
それぞれに良さがあります。好みの一筆箋を探してください。

 

 

書くのが圧倒的にラクになる!メール・文章の基本構成と書き方前のページ

手紙を書く際に「読みやすく書く」コツとは?次のページ

関連セミナー・商品

  1. 【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

  2. 【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

関連記事

  1. 第27回 もらって笑顔になるひと言は?
    期待と不安を書き出そう

  2. 第38回 よい言葉をたくさん生み出し 平常心を保つ

  3. 第72回 生誕100年 池波正太郎の言葉と、手紙

最新の経営コラム

  1. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

  2. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  3. 講師インタビュー【増収・増益・増“元気”!数字を社長の武器にする経営】田中靖浩氏

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 人間学・古典

    第11回 「まず隗より始めよ」人材の集め方
  2. 経済・株式・資産

    第5話 「金融行政の大転換!」
  3. 戦略・戦術

    第三十七話 営業マンは顧客のスーパーマンであれ!
  4. 戦略・戦術

    第150号 中国の超富裕層は39歳
  5. 教養

    2014年7月号
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ