menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

野田宜成

継続経営コンサルタント/ビジネスミート代表

事業を永続させるには、社長が我社の守るべきもの、変えていくべきのものを明確にし、手を打ち続けることが重要と主唱する継続経営コンサルタント。

神奈川大学卒業後、日産車体に入社。エンジニアとしてプロジェクトの第一線で継続した品質向上、生産効率の改善に従事。その後、大手経営コンサルタント会社に転身し、不易流行を元とし、改善と継続を経営指導に導入。メーカー、サービス、物販店、通販会社などの売上向上の指導で辣腕を奮う。

独立後も継続経営をテーマに経営指導を実践。今までに7000人以上の経営者と会い、500社以上の企業を指導。短期的な視点だけの数字にとらわれず、常に売上を向上させ、事業を継続させる仕組みを指導する。また、成熟した日本市場を背景に、経営者のアンテナ代わりとなり、中国、シンガポール、タイ、ミャンマーなどアジア新興地域、英国、米国などの先進国にも積極的に足を運びオーナー経営に役立つ経営情報を取集。豊富な実務経験とその行動力から生まれる新しい視点は全国の社長から定評を博す。愛知県出身、1966年生まれ。

野田宜成のセミナー・関連商品open_in_new

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2025.05.30

    継続経営 百話百行

    会社は生き物。商売を永続させる秘訣は、すべて創業時の志の中にある。自社が変わり続けるために社長が持つべき視点と着手着眼、会社・事業・取引の仕組みを錆びさせない進化のさせ方…。継続の仕組みづくりのプロが、最新事例をまじえ解説指導。 これまで7000人以上の経営者と会い、500社以上の企業を指導してきた継続コンサルタントの氏が、永続企業となる経営の原理原則、オーナー社長としての経営理念の考え方、そして今の時代を見抜き、自社の羅針盤を創る社長の視点を披露するものです。 ●野田宜成講師●《最新刊》経営に活かす「リーダーの言葉」CD版・デジタル版はこちら ●野田宜成講師●《好評発売中》「リーダーの名言講話集」CD版・デジタル版はこちら

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. withコロナ時代の社長の話し方|講師インタビュー「リーダーの話し方」新田祥子氏

  2. 第6回 今月のビジネスキーワード「AI(人工知能)」

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2025年3月26日号

  4. 「会社の健康を守り生産性を上げる法」/精神科医・作家 樺沢紫苑氏

  5. 第29人目 「織田信長」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 税務・会計

    第2回 有償解除を活用して、担保を外しなさい!
  2. ビジネス見聞録

    講師インタビュー「スピーチの秘訣」ソニー歴代トップのスピーチライター佐々木繫範氏
  3. 採用・法律

    第91回 『株主総会の決議の省略』
  4. 社員教育・営業

    第91回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方 11
  5. 仕事術

    第14回「最新wifiカメラをフル活用・後編」(手軽に動画でPR)
keyboard_arrow_up