menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

野田宜成

継続経営コンサルタント/ビジネスミート代表

事業を永続させるには、社長が我社の守るべきもの、変えていくべきのものを明確にし、手を打ち続けることが重要と主唱する継続経営コンサルタント。

神奈川大学卒業後、日産車体に入社。エンジニアとしてプロジェクトの第一線で継続した品質向上、生産効率の改善に従事。その後、大手経営コンサルタント会社に転身し、不易流行を元とし、改善と継続を経営指導に導入。メーカー、サービス、物販店、通販会社などの売上向上の指導で辣腕を奮う。

独立後も継続経営をテーマに経営指導を実践。今までに7000人以上の経営者と会い、500社以上の企業を指導。短期的な視点だけの数字にとらわれず、常に売上を向上させ、事業を継続させる仕組みを指導する。また、成熟した日本市場を背景に、経営者のアンテナ代わりとなり、中国、シンガポール、タイ、ミャンマーなどアジア新興地域、英国、米国などの先進国にも積極的に足を運びオーナー経営に役立つ経営情報を取集。豊富な実務経験とその行動力から生まれる新しい視点は全国の社長から定評を博す。愛知県出身、1966年生まれ。

野田宜成のセミナー・関連商品open_in_new

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2024.11.29

    継続経営 百話百行

    会社は生き物。商売を永続させる秘訣は、すべて創業時の志の中にある。自社が変わり続けるために社長が持つべき視点と着手着眼、会社・事業・取引の仕組みを錆びさせない進化のさせ方…。継続の仕組みづくりのプロが、最新事例をまじえ解説指導。 これまで7000人以上の経営者と会い、500社以上の企業を指導してきた継続コンサルタントの氏が、永続企業となる経営の原理原則、オーナー社長としての経営理念の考え方、そして今の時代を見抜き、自社の羅針盤を創る社長の視点を披露するものです。 ●野田宜成講師●《最新刊》経営に活かす「リーダーの言葉」CD版・デジタル版はこちら ●野田宜成講師●《好評発売中》「リーダーの名言講話集」CD版・デジタル版はこちら

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 迷わない経営の信号「KPI」|講師インタビュー「KPIマネジメント自社導入法」中尾隆一郎氏

  2. 第148回 耳を塞がないイヤホンが大人気!

  3. 第32講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑲

  4. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第12回】令和女子とメイク欲の復活

  5. 統計データを経営に活かす 第4回 貴社のブランド力を評価する方法

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. マネジメント

    第94回 『多忙な人ほど時間が多い』
  2. マネジメント

    第九十話 「頑張らない、諦めない、夢を捨てない」(千代田珈琲インターナショナル株...
  3. 経済・株式・資産

    第25回 貸し渋りが始まった!? ~ 銀行が追加融資に難色を示す背景 ~
  4. 戦略・戦術

    第148話 「【中小企業の投資に朗報です】」
  5. 教養

    2016年3月号
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ