menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第5回 
人件費を償却資産に変えなさい!

損益分岐点を下げる、P/L不況時代の新戦略

前回に続き、人件費は会社の大きな資産かつコストです。
この人件費部分を、償却資産に変える方法をご存知ですか?
ポイントは2点あります。
自社であればどこから手を付ければよいか。イメージしながらご覧ください。
 


※ 7分7秒(MP3)
 
 

今回のキーワード:「償却資産」 

「償却資産」とは、減価償却費を計上できる、固定資産のこと。
 
大きく3つに分類されます。
 
①建物、建物附属設備、構築物
②機械設備、工具・器具・備品、車両
③ソフトウェア
 
「人件費」を「償却資産」に変える場合、②と③が活用できる。
 
「償却資産」で計上できるものは、初期投資が必要です。が、導入時のコスト以外は、メンテナンスコストのみに、押さえることができます。
 
「償却資産」は、減価償却できるので、毎年、資産が圧縮されてゆきます。また、減価償却費を毎年計上することで、キャッシュを生み出す源泉となります。生み出されたキャッシュは、設備投資時の借入返済や、次の設備投資への資金として、活用します。
 


005-1710.jpg

※上記のプレーヤーから音声コラムをお聴きいただけます。
再生ボタンを押すと音声コラムがスタートいたします。
再生できない場合は、こちらから直接音声ファイルを再生してください。


 

第4回 人件費は、B/S(貸借対照表)の隠れ資産です。前のページ

第6回 デジタル技術の活用で、時間とコストを圧縮せよ!次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第14回 回収条件を契約前にはっきり伝えて、早く売上回収している

  2. 第43回 コロナ禍で実現できた出張旅費削減を維持せよ

  3. 第17回 入っていますか?「経営セーフティー共済」と「小規模企業共済」

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第27回 難しいと言われることの解決が強いビジネスモデルにつながる「トレジャー・...
  2. 仕事術

    第89回「キャッシュレス化の本命はQR決済なのか?」
  3. 人事・労務

    第2話「若い社員の給料は高すぎる」
  4. 人事・労務

    第29話 賃上げ予測値の難しさ
  5. 愛読者通信

    「経営者の人事の悩みを100%解消します」松本順市氏[(株)ENTOENTO(エ...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ