menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

東川広伸氏

自創経営センター 社長

 デキる管理職を養成する自創経営コンサルタント。

 20代の半ば、電気工事の職人としてその日暮らしに近い生活をしていた頃、たまたま現場近くで開催された、自創経営創始者である父・東川鷹年氏のセミナーを聴く機会を得る。父が話す「人財育成」「成果」「目標管理」「報・連・相」など言葉の意味すらわからなかったが、「どうせやるなら(仕事)愉しくやろう! 同じ生きるなら(人生)ハッピーに生きよう!」の言葉に感銘を受け、父の仕事を継ぐことを志願する。

 以来、父よりチャレンジすべき課題を次々と与えられ、まずリクルートの代理店で営業職について、1年目から売上目標332・8%を達成し、社長賞を受賞。その後、営業部長として引き抜かれた赤字続きの化粧品販社で、店舗運営、人事管理を一任され、全スタッフに自創式「ランクUPノート」を導入して、たった1年で黒字化。さらに東京に本社があるインテリア商社にて大阪営業所を一から立ち上げ、新たな市場を構築するなど抜群の実績を残す。

 現在、自創経営センター所長として、父・東川鷹年氏とともに、社員一人一人がイキイキと働き、確実に目標を達成する仕組み《自創経営》を全国の中小企業に指導。指導会社の経営幹部、管理職養成のために寝る間を惜しんで全国を飛び回っている。氏が講師を務める日本 経営合理化協会主催の「管理職養成講座」は毎回定員をオーバーする絶大な人気を誇り、社員を託す社長及び指導先の幹部・社員から厚い信頼を寄せられている。1969年大阪生まれ。

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2017.08.09

    “出来る”管理職の条件

    時代に負けず発展する企業には、“出来る”管理職が必ずいます。 組織の中核である管理職をいかに育成するか… 「管理職育成」は社長の重要な仕事の一つです。 では、強い会社の管理職は、何が“出来る”ようになる必要があるのか? このコラムでは、“出来る管理職”を育成するために社長が管理職に与えるべき『成長課題』について発信してまいります。

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 『貞観政要』の教訓(7) 後継者教育

  2. 迷わない経営の信号「KPI」|講師インタビュー「KPIマネジメント自社導入法」中尾隆一郎氏

  3. ジャック・ウェルチに学ぶ企業変革(4)「過剰にシンプル」にして「正しさ」よりも「やり切る」実行力を持て

  4. 第29人目 「織田信長」

  5. 講師インタビュー「儲かる会社をつくる技法」横田尚哉氏

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 人事・労務

    第26話 最低賃金の引上げとその影響を考える
  2. マネジメント

    第342回【勝ち組企業づくり編⑤】ルールは少ないほうが良い〈前編〉
  3. 健康

    第38号 痛風
  4. 採用・法律

    第117回 民事信託のススメ
  5. マネジメント

    第38回 社員の幸せを考えるブレない経営とは?~事例:サントリー~
keyboard_arrow_up