menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第30回 身内だから安心、と考えずに人員配置をしている

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

今回のキーワード「安心したいなら、身内採用よりもチェック機能を強化せよ」

「経理とかお金を扱う部署は、身内の者に担当させています。」
「どうしてですか?」
「身内の方が安心なので。」
 といったやりとりが、今も少なからずあります。身内だから安心、という思いが強いのです。そうでしょうか。身内であろうが誰であろうが、任せっぱなしになれば、お金トラブルが起こりやすくなります。

 要は、チェック機能が働いているかどうかです。身内とか他人とかは、関係ないのです。

 社内でのお金トラブルが生じると、そのことに時間や労力を割くことになります。業績にとってはマイナスだけです。なんのプラスにもなりません。
それに、身内人材を経理に採用する会社で困っているのは、後任が育ちにくく、人事異動をさせにくい、ということです。身内に甘えていては、いつまでも経営組織が育たず、家業経営から抜け出せないのです。

第29回 地方で作って都心で売っている前のページ

第31回 売上高と売上総利益の構成比率を常に注目している次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第4回 
    なぜ、P/L(損益計算書)思考ではダメなのか?

  2. 第18回 解約できない定期預金、ありませんか?

  3. 第48回 削減できる営業所や倉庫はありませんか

最新の経営コラム

  1. 「好き嫌い」の復権~『最強のリーダーは人を癒すヒーラーである』に学ぶ②

  2. 第159回『野性のスポーツ哲学』(著:室伏重信)

  3. 第83回(後編)『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. サービス

    79軒目 「香港で流行の”新広東料理”と香港ラーメン」
  2. 社員教育・営業

    第33話 「自創経営における人格能力の育み その3 心構え編」
  3. 経済・株式・資産

    第122話 ファーウェイはなぜ潰れないのか
  4. 採用・法律

    第89回 『よくある誤った相続税対策の考え方』
  5. 戦略・戦術

    第66話 「経営者の真のマインドチェンジ『インフレ経済からデフレ経済への転換』」
keyboard_arrow_up