menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

第106回 「広がりのあるスピーチとは」

あなただからお願いしたいと思われる 気配りの達人

パーティーや結婚式。大勢の人が続けて話すスピーチの中で、
話す側として一番嬉しいのは、次に話す人が、僕の話しをネタに用いて流れをつないでくれること。 
会場の空気感も一本になって、それぞれのスピーチが立体的に聞き手の心に響く…。
用意してきた話材をあえて捨ててもやってみたい、感動スピーチについて考えてみましょう。

※本音声コラムの無料公開期間は終了しました



↓「広がりのあるスピーチとは」を含む「気配りの達人Part7」(全16話)や、コミュニケーション・気配り力を向上する「中谷彰宏の達人シリーズ」はこちらから!

 

↓【中谷彰宏の〈達人シリーズ〉最新刊】「言いかえの達人」はこちらから

第105回「忘れものを早く届ける前に」前のページ

第107回 「いちばん最後だからできること」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 《シリーズ最新刊》中谷彰宏の「気配りの達人PART9」

    音声・映像

    《シリーズ最新刊》中谷彰宏の「気配りの達人PART9」

  2. 中谷彰宏の「気配りの達人PART8」

    音声・映像

    中谷彰宏の「気配りの達人PART8」

  3. 中谷彰宏の「気配りの達人PART7」

    音声・映像

    中谷彰宏の「気配りの達人PART7」

関連記事

  1. 第127回 「お客様目線のアンケート」

  2. 第197回「パーティーで、知り合いが見つからないときは、立っていよう」 

  3. 第31回 「相手を待たせてしまうとき」

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第66号 BS「格言」 其の十七
  2. 不動産

    第17回 クレームが出ないように、ハード面での最低基準としての「設計基準書」を作...
  3. 採用・法律

    第1回 『働き方改革は強い会社を創るチャンス』
  4. 経済・株式・資産

    第71話 「通商白書」が明かす中国巨大市場の真実
  5. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年10月2日号)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ