menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

桑原晃弥

「トヨタ式5W1H思考」著者/(元)カルマン顧問

慶応義塾大学卒業後、業界紙記者として活躍。トヨタ式の指導や導入で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、トヨタ生産方式の大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材。トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導。また、国内外を問わず創業者や起業家の研究をすすめ、人材育成や成功法を発信し続けている。主な著書に『トヨタ式「人を動かす人」になれる6つのすごい!仕事術』、『トヨタは、どう勝ち残るのか』他多数。講話音声教材に『トヨタ式 経営の技術』CD版・デジタル版、全国経営者セミナー講演収録CD・デジタル版『トヨタ式 人と会社を動かす実践術』がある。

桑原晃弥のセミナー・関連商品open_in_new

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2023.05.05

    なぜ、トヨタ式で会社が伸びるのか?

    トップ企業のトヨタが実践しているカイゼン・ムダ取り・問題解決・見える化・人づくり。 なぜ、業種を問わず、企業が「トヨタ式」を取り入れるとどうして会社が伸びるのか? トヨタ式の指導や導入で著名な若松義人氏の企業顧問として多数のトヨタ式の教材作成を主導、また、トヨタ式の実践現場やトヨタ式生産方式の生みの親 大野耐一氏直系のトヨタマンを取材し続け、その実務を知り尽くす桑原晃弥氏が、「トヨタ式」が企業にもたらす変化と効果を全5話で公開。

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 第86話 Z世代(の若い人)は、どんな商品を推す?

  2. 第5回 10年後の『とんでもない未来の描き方』

  3. 「価格は価値で決まる、価値は戦略で決まる」/ストラテジー&タクティクス代表 佐藤義典氏

  4. 『貞観政要』の教訓(7) 後継者教育

  5. 第155回 データをスマホからPCに簡単転送【Google Drive編】

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 健康

    第9号 「書初め」  
  2. 健康

    第75号「偉業の裏でのルーティーン(準備)」
  3. 健康

    第47回 越後湯沢温泉(新潟県) コロナ禍で脚光を浴びる「雪国」の名湯
  4. マネジメント

    第85回 特別対談:株式会社トランビ代表取締役 高橋 聡氏(最終回/全3回)
  5. マネジメント

    第六十三話 「ピンチこそチャンス」(エースインターナショナル)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ