menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第75号「偉業の裏でのルーティーン(準備)」

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

皆さんもご存知の通り、イチロー選手が日米合わせての4000本安打という偉業を達成しました。 

この数字がいかにすごいことか、トップに立った人間がその場所を維持し続けることがいかにすごいことか、金銭的にも一生働かなくてもよい人間が年を重ね更にがんばり続けることがいかにすごいことか?これらのことはここで書き切ることができないほど大きなテーマなのですが、今回はこれら全てのことをふまえた上でイチロー選手を象徴するような話をご紹介しましょう。

それは少し前、元ヤンキースの松井秀喜選手の引退セレモニーが華々しく行われた時のことでした。ヤンキースも松井秀喜に華を持たせるべく一日契約という粋なはからいまでして大々的に引退のステージを用意しました。この様子は日本のメディアにも大きく取り上げられ、当然のごとく元チームメイト達は松井選手に労いの言葉をかけるべくセレモニーに出席しました。

このようは華々しいステージの裏でショッキングな話がでました。

何と、そこには最も松井選手を祝福すると思われていた現役ヤンキースのイチロー選手の姿がなかったのです。イチロー選手はセレモニーへの出席を拒否したのです。

この事は松井秀喜元選手が主役なので大きくは取り上げられませんでしたが、奇跡の2ショットを見たいと思っていたファンたちはイチロー選手の不参加にガッカリを通り越し、ネット上でイチロー選手は人格を否定されるような批判を数多く受けました。マスコミでさえイチロー選手の器の小ささを批判する記事がありましたが、イチロー選手はそれらに対し反論も釈明もすることはありませんでした。

この様な式典に、なぜイチロー選手は出なかったのでしょうか?ネット上に書かれているように松井秀喜が嫌いなのでしょうか?

いいえ、それは断じて違います。そんな小さなことで公の場で不参加をする理由はありません。

真の理由とは式典の時間がルーティーン(準備)にかかっていたからなのです。

本当にこれだけのことなのです。これだけのことというかイチロー選手に言わせれば、これ以上の理由はないでしょう。

彼にとってプロでいる以上最高の結果を残す為に一切の妥協を許さない姿勢を持つことが当然なのです。“少しぐらいはいいじゃないか?“という声が聞こえてきそうですが、著名なプロほど式典や行事、そして色々なお誘いは山ほどあるのは安易に想像できると思います。

しかし、1つ妥協したら怒涛のように崩れていくのがわかっているから自分のルーティーンはどんなことがあっても崩さない、これがアメリカという色々な人種、文化、習慣を持った世界の中で自分を輝かせられる方法だと理解しているのでしょう。イチロー選手が毎日、何年間もカレーを食べた話は有名ですが、自分の目指すもののためにプラスになることはする、マイナスになることはしない、というシンプルでとても難しいことをやり続けることができた男だからこそ4000安打という途方もない記録を達成できたのでしょう。

我々も疲れている時などは“ちょっとぐらい休もう”“あとで、やればいいから”など色々と理由をつけて後回しにしたくなる誘惑があるはずです。しかし“少し”した妥協は、その1回で絶対に終わることはありません。

その妥協は少しずつ大きくなり、最初のうちは破る感じていたはずの罪悪感さえ、やがて慣れてしまい、いつの間にか習慣になってしまうのです。

偉大な結果の裏には必ず偉大なルーティーン(準備)があるのです。 

第74号「おやじ達の変身願望(ゴルフウエアーで変身)」前のページ

第76号「世界を制した日本人の選択」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第15号 「サーモスタット効果(自動温度調節器)後編」  

  2. 第94号 「楽しい」がうまくいく理由

  3. 第6号 「I Choose to be happy 前編」

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 戦略・戦術

    第74回『プロジェクトエコノミー』~生産性向上の意味合いが変わった、生き残るには...
  2. マネジメント

    第176回 二代目社長の「失敗学」
  3. 戦略・戦術

    第十四話 「お客に対する報・連・相」で信頼関係を高める
  4. 社員教育・営業

    第34回 「自分の声の特徴を知る」
  5. 健康

    第133回 入之波温泉(奈良県) 湯の花がつくる芸術! ダム湖畔の濃厚湯
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ