menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

浦野啓子氏

コミュニケーションインストラクター

東芝商事で現場実務を経たのち、対話総合センターに入所。多くの企業、団体の電話応対実務を指導する。その後、産能大学東京事業部講師を経て、電話応対コンサルタントして独立。

なぜ、会社にとって電話応対が大事なのかを常に念頭におき、適切な応対法と電話応対時のマナーの徹底で、「お客様の満足と感謝のこころ」を高める指導法には全国の社長から信頼が厚い。

主な指導先にバイエル薬品、ヤマハ、ブリジストン、日赤病院、共同テレビジョン、ジャパンエナジー、富士フィルム、キッコーマン、JR東日本、弁護士事務所をはじめ大手から中小企業まで200 社を超える。

著「電話の応答が3 時間でマスターできる」「クレーム処理が上手い人下手な人」「ことば上手は仕事上手」「営業電話の応答が3時間でマスターできる」。
社員研修ビデオ・ DVD「あたり前の仕事をキチンとできる職場のルールDVD・ビデオ」、電話応対教育ビデオ「ビジネス電話マナーDVD・ビデオ」他多数。

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2025.03.14

    デキル社員に育てる! 社員教育の決め手

    お客様とお会いする社員ひとりひとりのイメージが、そのまま会社の印象です。 ビジネスマナーや電話応対指導をはじめ、社員教育の研修指導で定評の松尾友子氏(まつおともこ)と浦野啓子氏(うらのけいこ)が、「電話応対マナー」、「ビジネスコミュニケーションスキル」などの仕事の基本の実務を毎回ポイントを絞りわかりやすく解説いたします。 このコラムを通じて、形だけではない、心のこもった応対ができるように学んでいきましょう。 ■講師関連教材 松尾友子講師 ●通信教育「ビジネス・コミュニケーションスキル講座」はこちら

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. Track1 講演録の魅力とミミガク

  2. 第5回 10年後の『とんでもない未来の描き方』

  3. 「生成AIを経営にどう活かすか」池田朋弘氏

  4. 第27回 年度資金調達のすすめ ~資金繰りを安定させる借入手法~

  5. 第44話 本格的な変化の時代 将来に備えた基礎固めを(1)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. ビジネス見聞録

    収録の現場から 〈田中靖浩「会計と経営」20のカギ 音声講座〉
  2. 戦略・戦術

    第243号 躍進企業の「売り方を変えて稼ぐ10の発想」
  3. 社員教育・営業

    第30号 外部招聘社長のための全員営業の活用法【実践編】
  4. キーワード

    第87回聖人の人生と孔子も読み返した『易経』に学ぶ究極の開運術~松下幸之助・美空...
  5. 戦略・戦術

    第67話 「得意先の倒産に備えよ!」
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ