menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

松尾友子

コミュニケーションインストラクター

お客様に好かれてはじめてお取引が始まる。そのためにはお客様とのコミュニケーションを社員一人ひとりが意識することが重要だと主唱する社員教育インストラクター。

好感をもたれる「ビジネスマナー」、的確な「電話応対」、当たり前ができる「仕事の基本」など、きめ細やかな指導で、新人からベテラン社員まで多くの受講生を指導。社員ひとりひとりと向き合い、仕事の基本を徹底、定着させる指導は定評。

現在は、企業診断電話コンクール審査員講師としても活躍する。主な指導先に西武百貨店、JR東日本、パナソニック電工、医療法人徳真会など多数。
主な著書に「明るくて好かれる社員になる法」「1日5分!自分の磨き方」「大人のエレガントマナー」など多数。

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2025.01.10NEW

    デキル社員に育てる! 社員教育の決め手

    お客様とお会いする社員ひとりひとりのイメージが、そのまま会社の印象です。 ビジネスマナーや電話応対指導をはじめ、社員教育の研修指導で定評の松尾友子氏(まつおともこ)と浦野啓子氏(うらのけいこ)が、「電話応対マナー」、「ビジネスコミュニケーションスキル」などの仕事の基本の実務を毎回ポイントを絞りわかりやすく解説いたします。 このコラムを通じて、形だけではない、心のこもった応対ができるように学んでいきましょう。 ■講師関連教材 松尾友子講師 ●通信教育「ビジネス・コミュニケーションスキル講座」はこちら

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 第148回 耳を塞がないイヤホンが大人気!

  2. 第6回 今月のビジネスキーワード「AI(人工知能)」

  3. 第四十九話 ランチェスター法則で欲しい人材を確保する方法 その1 スタッフづくりはお客様づくり

  4. 第3回「8ステップで問題解決を」

  5. 第29人目 「織田信長」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 採用・法律

    第62回 『百貨店の新たな取り組みに独禁法上の問題?』
  2. 仕事術

    第155回 データをスマホからPCに簡単転送【Google Drive編】
  3. 戦略・戦術

    第265号 世界のトヨタが注目する中小企業とは
  4. 社長業

    Vol.29 スロービジネスの本質は一体何?
  5. マネジメント

    第149回 契約を更新する、解除する
keyboard_arrow_up