menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

石田 淳氏

行動科学マネジメント研究所 所長

経営する会社で、ある年新人の大量退職という非常事態が発生。人材育成の重要性、難しさを実感。様々なマネジメント手法を試した後、人の行動 に焦点をあてた「行動科学」に出会う。 アメリカ流メソッドを日本人の感覚・文化に合うようアレンジし「日本版行動科学マネジメント」を確立し、自社の急成長の実現させ る。 現在は、離職率低下や職場活性化などのコンサルティングも手掛け、その即効性と絶大なる効果で様々なメディアなどでも話題を集めている。

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2009.11.04

    行動科学マネジメント

    部下をヤル気にさせるリーダーの新常識「行動科学マネジメント」人間の「行動」を変えれば、「結果」が変わる!部下育成に悩む管理職を救う!短期間で部下が育ち、生産性が向上し、活気溢れる職場が実現する「行動科学マネジメント」の具体的手法を日本における第一人者である石田淳氏が特別公開。

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 第27回 年度資金調達のすすめ ~資金繰りを安定させる借入手法~

  2. 統計データを経営に活かす 第4回 貴社のブランド力を評価する方法

  3. 迷わない経営の信号「KPI」|講師インタビュー「KPIマネジメント自社導入法」中尾隆一郎氏

  4. 第4回 今月のビジネスキーワード「サプライチェーン」

  5. 「経営に奇策はない」
    佐藤 肇氏(スター精密 代表取締役会長)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. マネジメント

    第320回 運を味方に付ける3つの方法
  2. マネジメント

    中国史に学ぶ(13) わかりやすい忠言には裏がある
  3. マネジメント

    中国史に学ぶ(11) 譲歩、まわり道の智恵
  4. 健康

    第81号 タイガーウッズが使う単純なPrinciple(原理)
  5. マネジメント

    第九十三話 「『当たり前』と『型通り』に対して疑問を持て」(株式会社ゴダック)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ