menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

永続企業の知恵(9) 浮利を追わず(住友精神)

指導者たる者かくあるべし

 受け継がれる家訓

 今に続く住友グループのルーツは、江戸時代初期に住友政友(すみとも・まさとも)が京都で薬屋・出版業を営んだ富士屋にある。その後、政友の姉ムコが扱った銅商いが当たり、四国の別子銅山の経営で財をなして、両替商に進出し、三井、鴻池と並ぶ三大豪商としてその名を轟かせた。


 明治維新後、近代的財閥に発展した住友家が1928年(昭和3年)に制定した社訓にはこうある。


 第一条 我住友の営業は信用を重んじ確実を旨とし以て其の鞏固(きょうこ)隆盛を期すべし。

 第二条 我住友の営業は時勢の変遷、理財の得失を計り弛張興廃することあるべしと雖(いえど)も、苟(いやしく)も浮利に趨(はし)り軽進すべからず。


 この社訓は今も住友グループ各社に「営業の要旨」として引き継がれてる。とくに第二条は、「社会の変化に素早く的確に対応しながら利潤を追求し、常に事業の刷新を図るという新種の精神を示しつつも、浮利(ふり=目先の利益)を追うような軽率な行動を取るな」と戒めている。


 この精神は、家祖とされる政友が定めたものとされ、400年の時を超えて受け継がれてきた。

 

 

 別子銅山経営危機への対応

 別子銅山経営が住友家発展の基盤であったが、明治維新期に危機を迎える。銅山が幕府の資産であったことから新政府は接収に乗り出す。これを失えば、住友家は主たる収入源を失う。銅山の総支配人だった広瀬宰平(ひろせ・さいへい)は、「別子銅山はたしかに幕府直轄領ではあるが、経営は歴代、住友家が請け負ってきた」と抵抗し、新政府幹部の岩倉具視(いわくら・ともみ)に直談判して差し押さえを免れた。


 しかし、銅山経営は苦境に陥り住友家の財政を逼迫させていた。本店ではその売却を進める。ここで広瀬は、「住友の再生は、売却によってはなし得ない。銅山の再生を目指すべきだ」と反対論を主張、経営の合理化、経費節減を徹底する。さらに外国人技師を招聘して新技術を導入することで、生産額を飛躍的に増大させて危機を克服した。


 不良資産を売って目の前の利益(浮利)を確保するのは容易いこと。だが、経営努力で問題を克服し立て直すのが、商いの要点である。広瀬は住友精神を体現してみせた。広瀬はこの実績で、大番頭格である住友家総理事に上り詰めて、リーダーシップを発揮して、時代に合わせて経営の多角化を推進する。


 自ら立て直した銅山経営だけに固執せず、さらに広い目で住友の未来を見据えていた。

 

 

 商社設立ブームに乗らず

 住友には、逆に時代を見据えた慎重策で危機を回避した成功例もある。第一次大戦が日本経済にもたらした好況のさなか、儲けた大会社はこぞって商社設立に動いた。欧州との商機拡大のチャンスと見たのだ。


 当時、住友経営トップの総理事は、内務官僚から専門経営者としてスカウトされた鈴木馬左也(すずき・まさや)だった。鈴木は剛腕を発揮し、傘下企業を整理統合して、次々と株式会社化してゆく。事業展開面では別子銅山、銀行事業、金属事業を三本柱に据えて、さらに銅精錬の副産物を原材料とする肥料生産にも乗り出す。これがのちの住友化学に発展する。


 住友家、社内には、他社の動向を見ながら、「商社設立で乗り遅れるな」の機運が高まっていたが、鈴木はこれを押しとどめた。「製造業主体の住友には現状では貿易のノウハウがない」というのがその理由だったが、忍び寄る大戦後の反動不景気が見えていたのだろう。古河財閥など製造業系企業も次々と商社を設立した。しかし反動恐慌の中で新興商社は次々と破綻が相次ぎ、本体の成長戦略に長く影を落とすことになる。


 これもまた、「浮利を追わず」なのである。

(書き手)宇惠一郎 ueichi@nifty.com

※参考文献
『日本の15大財閥 現代企業のルーツをひもとく』菊地浩之著 平凡社新書
『財閥の時代』武田晴人著 角川ソフィア文庫

永続企業の知恵(8) 栄光と挫折(鈴木商店)前のページ

永続企業の知恵(10) 所有と経営の程よい距離(住友家の場合)次のページ

関連記事

  1. 情報を制するものが勝利を手にする(14)
    理想と現実の間での苦闘と智恵

  2. 国のかたち、組織のかたち(22) 古代アテネの民主政(下)

  3. 交渉力を備えよ(9) ポーツマスへの道

最新の経営コラム

  1. 第107回 書類のデジタル化で仕事を見える化し、効率化とミス削減を実現

  2. 国のかたち、組織のかたち(25) アテネ民主政の再生

  3. 第82回『最近言われるマイクロストレスを知り、生産性を上げる』~組織の生産性を落とさないための隠れストレスを経営者は知っておく~

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第162回 『悲壮感のある人に、人はついてこない』
  2. ブランド

    社長の価値を高める 「Theプレジデンシャル・イメージ A to Z」 ~トッ...
  3. マネジメント

    第216回 「自分自身」を一冊の本にする
  4. 戦略・戦術

    第66話 「経営者の真のマインドチェンジ『インフレ経済からデフレ経済への転換』」
  5. マネジメント

    交渉力を備えよ(10) 和平と国益
keyboard_arrow_up