menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

故事成語に学ぶ(44) 老いて益々壮(さか)んなるべし

指導者たる者かくあるべし

 若き馬援(ばえん)の名言
 『後漢書』に登場する人物の中で、後漢王朝を開いた光武帝に仕えた馬援という武将はなんとも魅力溢れる男だ。この連載の第30回で、光武帝の度量を見抜き、その天下統一に一身を捧げたエピソードに触れた。その名将の若き日のことである。
 12歳で父を亡くした。軍人の家系だが、馬援は農業をやりたいと兄に言う。兄はただならぬ馬援の才を見抜いていたが、「お前は器量は大きいが、大器晩成のたちだろう。よい大工は材料を見せないという。しばらく好きにするがいい」と、自由にさせた。
 若いながらも彼の親分肌の人格に惚れて、農園には先代の部下たちが続々と集まり、数百軒が牧畜に従事した。貧しさに耐え転々と放牧しながら、彼は年上の部下たちに口癖のように話す。
 「丈夫、志を為すに、窮すればまさに益々堅なるべく、老いては益々壮(さか)んなるべし」(男一匹、志を立てたからは、貧乏すればますます志をかため、年老いればますます意気盛んでならねばならん)
 
 
 殖財の目的は施しにあり
 若き当主の意気に感じて、老農夫たちも懸命に働く。牛馬羊は数千頭、穀物も数万石を産するほどになる。そしてため息をついて言う。なんと言ったか。
 「財産を増やしたからには、人に施しをすることが肝要だ。そうでなければ、ただの守銭奴ではないか」
 彼は全財産を古つわものたちや親族にわけ、自らは粗末な牧童服の皮衣を着て貧乏暮しを続ける。周囲に説いたように、志を固めるために窮乏生活を選んだのか。
 やがて漢王朝が滅びた後の乱世は彼を求め、馬援は軍事の道に打って出る。反乱軍の統帥である王莽(おうもう)、公孫述(こうそんじゅつ)の将軍としての仕官をへて、光武帝に出会う。馬援は水を得た魚のように、南はベトナム、北は匈奴との境まで軍を率いて転戦して連戦連勝し光武帝の全国再統一に貢献した。
 
 有言実行の人
 時は過ぎて、馬援も62歳。今でなら80代であろう。後漢王朝軍は、武陵(湖南省)で起きた反乱に手を焼いていた。
 「私めに行かせていただきたい」と、馬援は帝に申し出たが、帝は老齢を憐れみ出陣を許可しない。「私はまだ馬に乗れまする」。彼は馬の鞍にさっそうと飛びまたがる。踏んぞり返って帝に向かい、どうだとばかり流し目をくれたかと思うと、進軍の先に視線を移し見据えた。背筋は伸びて堂々としている。
 「矍鑠(かくしゃく)たるもんだな、この爺さん」、感心した光武帝は馬援に遠征軍を任せ、馬援は反乱軍を打ち破った。翌年、彼は遠征の軍中で病没した。
〈老いて益々壮んなるべし〉。その最晩年に、若き日に自ら吐いた言葉を実行して見せたのだ。
 ちなみに矍鑠の「矍(かく)」と言う文字は、目が生きていてあちらこちらへキョロキョロと反応が早いさまを表し、「鑠(しゃく)」は、光り輝いて堂々としているさまを言う。この時の光武帝の言葉から生まれたこの表現は、今でも元気老人を表現する常套句になっている。
 「近ごろ体力が落ちて」などと嘆く前に鏡をご覧あれ。「かくしゃく」としているだろうか。でなければ、部下はついてきませんぞ。
 
  (書き手)宇惠一郎 ueichi@nifty.com
 
※参考文献
『中国古典文学大系13 漢書・後漢書・三国志列伝選』本田済訳 平凡社

故事成語に学ぶ(43)  将に五危あり前のページ

故事成語に学ぶ(45) 羊をして狼に将たらしむ次のページ

関連記事

  1. 時代の転換期を先取りする(7) ベトナム終戦(ニクソンの決断)

  2. 決断と実行(4) 「夢の超特急」を走らせた執念

  3. 国のかたち、組織のかたち(26) 民意のありか

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 人事・労務

    第132話 今年の春季労使交渉と夏季賞与の動向
  2. 税務・会計

    第28回 福利厚生を充実させて人員の定着化ができている
  3. 社員教育・営業

    第2回  社長の悩みを”90%解決”する全員営業【実践編...
  4. マネジメント

    組織を動かす力(4)選手に任せる権藤流とは
  5. 戦略・戦術

    第219号 10兆1718億円
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ