menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第146回 BardからGeminiへ

社長のメシの種 4.0

 Googleは2月8日に対話型生成AI「Bard」を「Gemini」へ名称変更し、最高性能モデル「Gemini Advanced」を月額2,900円(19.99ドル)で提供を開始した。
 「Gemini Advanced」は競合であるOpenAIの「ChatGPT」同様の性能を持つ対話型の生成AIで、その性能を「Gemini Advanced」に聞いてみると、

 Gemini Advancedの革新的な機能
  従来の言語モデルよりも、
  高度な言語理解と応答能力
  複数の文脈を理解した一貫性のある会話
  知識ベースに基づいた正確な情報提供を実現しています。
  翻訳、要約、文章校正、データ入力、顧客対応など、業務効率化
  テキスト、コード、音楽などのコンテンツ作成
  顧客ニーズに合わせた商品・サービス開発
  市場調査や競合分析など、幅広い業務で活用できます。

という回答が返ってきた。
 スマートフォンでの利用も想定されており、 Androidスマホでは「Geminiアプリ」、iPhone/iPadでは「Googleアプリ」から利用可能で、音声入力や写真認識機能も搭載している。


■拡張機能


  Google検索、マップ、YouTube、ドキュメントなどとの連携により、情報収集、資料作成、翻訳、顧客対応など、これまで複数のアプリで行っていた作業をGeminiだけで完結でき、個人でもお店を検索し地図を出してもらったり、そこを紹介している動画を見たりもできて便利だ。


 「Gemini Advanced」はマイクロソフトが1月に開始した「Microsoft 365」と連携した「Copilot(コパイロット) Pro」(月額3,200円、20ドル)に対抗するもので、マイクロソフトとの競争はAI技術の進歩と低価格化を促進し、より使いやすく手頃な価格で利用できる環境を生み出す。


 2024年は個人や企業が日常業務に当たり前のように生成AIを活用したサービスを使う年になると思われる。

======== DATA =========

●Gemini
https://gemini.google.com

●BardからGeminiへ
https://japan.googleblog.com/2024/02/bard-gemini-ultra-10-gemini.html

●Copilot for Microsoft 365
https://adoption.microsoft.com/ja-jp/copilot/

第145回 レトロ感覚前のページ

第147回 生成AI動画次のページ

関連セミナー・商品

  1. 高島健一の“社長のメシの種”探検隊 AI実装・最先端企業視察 in 東京

    セミナー

    高島健一の“社長のメシの種”探検隊 AI実装・最先端企業視察 in 東京

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

関連記事

  1. 第99回 ラーメン自販機「Yo-Kai Express」

  2. 第142回 創造を伸ばす年

  3. 第129回 空間コンピューティング

最新の経営コラム

  1. フランスのド・ゴールは嫌われ者のリーダーシップを体現した「決断王者」である

  2. 第150回『日野晃武道語録 人生の達人になる!』(著:日野 晃)

  3. 第146話 銀行がチェックする取扱注意の勘定科目

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第39回「資産運用を取巻く環境変化、金融市場の混乱とその対処法」
  2. サービス

    82軒目 「スキー場にあるのにうまい蕎麦店」
  3. 製造業

    第261号 節電が自動的に成功するコツ
  4. 人間学・古典

    第三十二話 「足らざるを知る者は」
  5. 人間学・古典

    第6回 富の本当の活かし方2 国を富ます
keyboard_arrow_up