menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

7軒目 「元祖!元気な朝礼の居酒屋」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

「DRAEMON」(名古屋・納屋橋)
 

 今、「朝礼」というキーワードがホットだ。その朝礼で有名な自由が丘のてっぺんというレストランの大島社長は講演などでひっぱりだこだ。その 大島社長が参考にされた朝礼があるのをご存知だろうか?それが今日、ご紹介する「DRAEMON」だ。
 
shikumi7_01.jpg
 
  先日、日本経営合理化で恒例となった繁盛飲食店体験ツアーで「DRAEMON」の公開朝礼に参加し、朝礼が始まる前に、赤塚社長にその朝礼 の秘密を伺った。
 
 「DRAEMONには、店の従業員を見て『元気になりたい』『明るくなりたい』という気持ちがきっかけで従業員に応募することが多く、大切な ことは、元気であったり、明るくあったりすると自分自身に得だと思うようにすることだ」とお話された。
 
 この言葉の中にこれから慢性的な人不足の時代を迎える飲食店にとって大切なふたつのキーワードが隠されていることを感じる。
 
 ひとつが、「自分がこうなりたい」というあこがれを感じないと従業員は集まらないということ。もうひとつが、仮に集まったとしても、憧れの気 持ちが小さくなる職場ではいけないことである。
 
 あこがれる店作りは憧れが持続する店作りの延長にあると思うが、その重要な役割を果たすのが、面接と朝礼でないだろうか?
 
 声を大きくしたり、ポジティブなことを言ったりする朝礼があまり好きでない人もいるかもしれないが、店に人が集まらないあるいは定着しないの は店の持つ雰囲気にあり、人不足で意欲のないスタッフが集まるとするならば朝礼はすごく重要な印象を受ける。
 
  「DRAEMON」さんの朝礼に参加してみて思ったのは、スポーツのように、毎日、基本的なことをくりかえしていること。そして、メニュー についてゲーム形式の問答を行い、自分自身の接客のスキルアップをしっかり行っていることに驚いた。
 
shikumi7_02.jpg
 
 そうした、地道な練習から、お客様の気持ちになって考える習慣が身に付くのであろう。
 
 考え方というのは店の文化であり、このようにあたたかい心を持つ従業員を育成することもこれからの飲食店が担う、コミュニティへ文化発信のひ とつになるのではないだろうか!
 
 こうして、その地域に必要な存在として存続していけるのである。
 
 追伸 今回は飲み放題で3000円コースを選んだが、少ない予算からも柔軟に対応する姿勢も、店のミッションであるお客様に「元気を与える」 ことにつながるのだろう。
 

「DRAEMON」 納屋橋店
名古屋市中村区名駅5-24-5
電話052-588-0064
 
http://www.draemon.net/

 

6軒目 「茅葺屋根の自然派レストラン」前のページ

8軒目 「ユーモアのある最高級焼肉屋」次のページ

関連記事

  1. 第153話 さとう@川崎市☆新百合ヶ丘 ~地域密着でがんばる凄い海鮮ちらしの寿司屋

  2. 第157話 味ん味ん 稲城矢野口店 @東京都稲城市 ~超絶な焼肉店

  3. 74軒目 奇跡の復活を遂げた30年以上続く老舗

最新の経営コラム

  1. 第24回 営業マンに頼ることなく、売上高を確保できている

  2. Vol. 1 ニューヨークのビジネス界におけるトレンド:DEIとブランディングの重要性

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月1日号) 

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 仕事術

    第88回「VR/ARに続くMRとは?」
  2. 経済・株式・資産

    第63話 米中協力が米リバランス戦略の核心だ
  3. マネジメント

    第5回 オリジナルを目指す
  4. 教養

    2013年7月号
  5. マネジメント

    第16回 問題解決能力 《発想編》
keyboard_arrow_up