menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第40回 手書きの棚卸表やチェック表を使っての二度手間、やめませんか

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

今回のワンポイント講座(6分22秒)

今回のキーワード「初期データのデジタル化」

 中小企業では、棚卸表に手書きで数字を記入する、という風景がまだまだ普通に残っています。手書きなので、初期データはアナログデータです。
そして、その棚卸表が管理部門に届き、エクセルに入力したりしています。

ここで初めて棚卸表のデータがデジタル化されます。最初の記録時点でデジタル化されることを、「初期データのデジタル化」と言います。

初期データのデジタル化ができれば、手書き、手渡し、保管、運搬など、様々な「付加価値」にならないムダを減らすことになります。ムダを減らすことは、コスト削減につながります。

bspl2_40.jpg

中小企業の現場実務は、トップがデジタル化を唱えなければ、自らデジタル化を推し進めることはありません。

「いつまでもアナログに頼らず、初期データのデジタル化に取り組め!」と号令をかけてほしいのです。

第39回 給与明細の準備・配布には、何の付加価値もありません前のページ

第41回 小口現金と仮払金があるだけで、管理労務コストが膨れます次のページ

関連セミナー・商品

  1. 事業承継「大型退職金と成功する株式承継の実務」

    セミナー

    事業承継「大型退職金と成功する株式承継の実務」

  2. 社長の決算書の見方・読み方・磨き方

    社長の決算書の見方・読み方・磨き方

  3. 井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

    音声・映像

    井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

関連記事

  1. 第5回 
    株主名簿の整理は、できていますか?~その③ 株式を整理する際の、譲渡価格はどうなると思いますか?~

  2. 第11回 
    コストを下げるのではなく、価値を上げよ!見いだせ!
    ~P/L不況を乗り切るキモは、粗利益を増やすこと。~

  3. 第37回 固定費を下げて損益分岐点を下げておきなさい

最新の経営コラム

  1. 第183回 菊寿司 @福島県相馬市原釜 ~地魚主体の握り

  2. 第七十一話_禁断の組み合わせから地域活性化へ - 和歌山県田辺市のうなぎ販売展の革新的ビジネスモデル

  3. 第179回 米国に制裁されても反米しない華為

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第69回 『人育て』
  2. 採用・法律

    第45回 『カスハラの放置は許されない!』
  3. 戦略・戦術

    第23話「バブっている時、中に居る人はわからない」
  4. 製造業

    第308号 自社の実力は、モノづくりの6段階のレベルで把握せよ(4)
  5. 経済・株式・資産

    第36話 習近平新体制が抱える4つの課題
keyboard_arrow_up