menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

万物流転する世を生き抜く(38) 三国志の教訓・諸葛孔明、人選を誤る

指導者たる者かくあるべし

 『三国志』は経営者に人気の書である。天下取りに必須の教科書とも言われ、とりわけ魏・呉・蜀三国の中でも小国だった蜀の名軍師として諸葛亮・孔明は判官びいきもあって世の評価が高い。
 
 しかし、その孔明も重要な局面で決定的な失策を犯した。それによって劉備・玄徳から託された天下取りの夢が消えたといっても過言ではない。
 
 中国西部の山国、蜀の丞相(じょうしょう=首相)だった孔明は、建興5年(227年)春、勢威を誇る魏に向けて北伐の軍を起こす。
 
 蜀の名君、劉備が死んで4年。後事を託された孔明は、二代皇帝の劉禅に有名な「出師の表」(すいしのひょう)をたてまつり、決死の覚悟で大軍を率いて成都をあとにした。
 
 漢中の地まで進出した孔明はここで最初の過ちを犯す。
 
 進軍路をめぐり、将軍の一人と対立してしまうのだ。将軍、魏延はこう献策した。
 
 「それがしに兵5万と輜重兵5000をお貸しくだされ。秦嶺山脈を越えて一気に長安を衝いてみせます。いま長安を守るのは魏王の女婿の青二才。蜀の軍を見て逃げ出すでしょう」
 
 長安を落とせば魏の本拠である洛陽は目と鼻の先。勝利も視野に入る。
 
 しかも長安には豊富な軍糧がある。兵站に不安のある蜀軍にとっては当然の作戦だ。しかし、孔明は魏延の提案を斥けた。
 
 策士の孔明は慎重な男である。彼が選んだ進路は長安、洛陽とは逆の北西にある祁山(きざん)へと向かう迂回路であった。
 
 「一気の長安攻めは危険な賭けだ。平坦路を行き敵の手薄な地域で勝利を重ね圧迫するのがよい」と判断した。
 
 どちらが正解であったかは、意見の別れるところである。進路選択が失策だったというのではない。「勇猛にかけては人後に落ちない」宿将の献策をにべもなく斥け、恨みを残したことにある。
 
 魏延は、この一事から孔明を後々まで「怯(きょう)」(臆病者)と罵り続けた。劉備の健在時には専ら内政を任されていた孔明は、軍を率いる経験は浅い。
 
 「孔明に軍が分かるのか」。彼は、蜀軍一の勇将の信を失ってしまった。
 
 そして漢中を出発する。だれを先発軍の指揮官に起用するかが関心の的になった。だれもがベテランの魏延がその任にあたると見ていた。ところが孔明は、実戦経験の乏しい39歳の参謀、馬謖(ばしょく)を抜擢する。
 
  魏延は面子(メンツ)を完全に潰された。(この項、次回に続く)
 
 ※参考文献
 
『三国志』陳寿撰 裴松之註 中華書局
『三国志 きらめく群像』高島俊男著 ちくま文庫
『<実説>諸葛孔明 ある天才軍師の生涯』守屋洋著 PHP文庫
『十八史略』竹内弘行著 講談社学術文庫
 
 
  ※当連載のご感想・ご意見はこちらへ↓
  著者/宇惠一郎 ueichi@nifty.com 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万物流転する世を生き抜く(37) 内に敵を求める愚前のページ

万物流転する世を生き抜く(39) 三国志の教訓・泣いて馬謖を斬る次のページ

関連記事

  1. 交渉力を備えよ(26) 「できない」言い訳を探さず「できる」戦略を練れ

  2. 決断と実行(11)日本海海戦<明確な決意と指示>

  3. 交渉力を備えよ(48) 譲るべきは譲り、自己主張する

最新の経営コラム

  1. 第46話 本格的な変化の時代 将来に備えた基礎固めを(3)

  2. 188軒目 「中野屋 @長野県諏訪郡原村 ~原村にあるすばらしい『海味』の系譜」

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年9月11日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第114回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方35 パソコンの注意点
  2. サービス

    168軒目 「PADDA(パッダ) @名古屋市・栄 ~見事な肉料理」
  3. 人間学・古典

    第1講 「言志四録その1」聡明にして重厚 威厳にして謙沖  人の上たる者はかくの...
  4. 健康

    第19回 蔦温泉(青森県) 梅雨と蛍の時期に訪れたい足元湧出泉
  5. 健康

    第84回 平山温泉(熊本県) スベスベヌルヌル「美肌の湯」
keyboard_arrow_up