menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

新 将命 (あたらし まさみ)氏

国際ビジネスブレイン 代表取締役

国際ビジネスブレイン 代表取締役
海外留学の経験なしで、MBA出身者がしのぎを削る外資系企業に挑戦。
卓越した実行力・実務能力とバイタリティで、抜群の実績を上げ頭角を現わし、
社長業はじめ数々の要職を歴任してきたグローバル経営時代の先駆者。

目先の業績ばかりが重視されがちな外資企業にあって、
“企業は人なり”を経営信条に中長期的な会社づくりを展開。
四半期毎の業績獲得はもちろん、永続繁栄のための基盤づくりに貢献する。

1936年東京生まれ。早大卒業後、シェル石油入社。
その後、米国コカ・コーラカンパニー・オブ・カリフォルニア、
ジョンソン・エンド・ジョンソン社長、
米国フォーチュン500でも著名なサラ・リー社の日本法人社長、米国総本社の副社長、
日本フィリップス代表取締役副社長、日本ホールマーク社長などを務める。

国内にても、堂々と多国籍企業と渡りあえる企業の育成を主眼とした経営指導機関
「国際ビジネスブレイン」を設立。
住友商事アドバイザリーボードメンバー、ファーストリテーリングアドバイザー、
健康コーポレーション取締役、グローバル・リンケージ取締役など、
大中小企業の取締役や社外重役等を歴任する。

新 将命講師 全国経営者セミナー講演収録CD・DVD

“200年企業づくり”の黄金ループCD・DVD

●新将命講師の全国経営者セミナーの講演がCD・DVDになりました!
世界の超優良企業6社で社長、経営職を歴任した伝説の外資トップが説く長寿企業づくりへの黄金ループとは。「原理原則」対「我流自己流」、経営者品質の最大条件、利益の3つの顔、戦略の心…

新 将命 (あたらし まさみ)氏のセミナー・関連商品open_in_new

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2021.05.14

    社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

    大競争社会を勝ち抜いてきた経営者には、古今東西を問わず、共通した人材統率・リーダーシップの原理原則がある。 では彼らは、どう自分を高め、会社を動かしているのか………。 外資系企業で40年。欧米の経営手法を知り尽くし、かつ日本的経営の長所を加味しながら、 社長として抜群の実績を上げてきた氏が、自身の経験を体系化して、実践実務として公開。

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 統計データを経営に活かす 第4回 貴社のブランド力を評価する方法

  2. 第4回 直近5年間の推移でみても、労務費率が上昇していない会社

  3. 人生100年、脳の健康を保つには Dr.加藤の「講話を聴き、脳を守る」後編

  4. 企業内起業を成功させる「新規事業」立上げの鉄則/新規事業家 守屋実氏

  5. 第11回 必要なキャッシュを確保した資金計画が整っている会社

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 仕事術

    第94回 ホテルの「遅いWi-Fi」を改善する裏技
  2. マネジメント

    第149回 契約を更新する、解除する
  3. ビジネス見聞録

    「生成AIを経営にどう活かすか」池田朋弘氏
  4. マネジメント

    情報を制するものが勝利を手にする(7)一歩遅れたものは、その責めを一生背負う...
  5. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(32) 東国武士に芽生える義経への反感
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ