menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コラムニスト詳細

松本 進

IS Collaboration代表

数多くのトップアスリート達との出会いの中でメンタルの重要性を理解し全米でも屈指のサイコロジェスト、デイビットライト氏の元でトレーニングを受けプロアスリート、ビジネスエグゼクティブからコーチング術を学ぶ。後にマインドアンダーパースクールのオフィシャルスタッフとなり様々なプロジェクトに参加、デイビット氏が開催しているマインドアンダーパースクールで唯一の日本人
オフィシャルスタッフとなり、近年スクールではトップアスリートからメリルリンチなどのビジネスエグゼクティブまでの幅広い層の人達にプログラムを紹介。

スクールでは成功するに最も大事なメンタルタフネス、ストレスマネージメント、目標設定の方法、自己の可能性を最大限に引き出す方法、心の健康の維持の仕方等のプログラムを環境の良いゴルフ場にて開催。

また現代のナポレオンヒルズ、カリスマコンサルタントのジム・ジョセフ氏(現センチュリー21ジャパンコンサルタント)の元で成功する経営者と失敗する経営者のパターンを分析するチームに参加し、ジョセフ氏から3年間のトレーニングを受ける。この両巨頭からのトレーニングを受けた後、ISコラボレーションを設立、現在CAにて日本、アメリカの企業・アスリートに向けコーチング・コンサルタント業務を行っている。
1967年東京生まれ。米国カルフォルニア在住。「メジャーゴルフマスターズアカデミー」(サンテレビ)に出演中。
《好評発売中》「最高の決断トレーニングCD版・デジタル版」の詳細はこちら
会社の最高責任者として、日々重要な決断を求められる経営者。その決断が、同じ自分が下したものであるにもかかわらず、時に大英断であったり、時に弱腰な収拾策であったり…、大きなブレが出てしまうのはなぜか?
このCDは、米国のエグゼクティブ達が「最高の決断を導く」ために熱心に学んでいる、スポーツ心理学を応用したメンタルトレーニング法を、わかり易く、すぐ体得できるよう解説したものです。

松本 進のセミナー・関連商品open_in_new

連載中の経営コラム

  1. 最終更新:2017.10.27

    米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

    現在、アメリカのビジネス界では、スポーツサイコロジー論(心理学)をビジネスに取り入れている企業が増えている。 PGA(プロゴルフ)インストラクター、現役LAドジャーズ・コーチたちが、心理学をビジネスにも応用させ、メリルリンチ、ノードストローム、フランチャイズレストラン…などのエグゼクティブたちを相手に、集中力の高め方、ストレスマネージメント、自信のつけ方、目標設定のやり方…を指導し、多くの効果を発揮している。 お読みいただく社長・幹部たちが、常に、一秒、一ミリを競い合うアスリート界の心理学を学び、会社の実務、自分自身の人生にも大いに、活用していただきたい。 【講師商品情報】 米国のエグゼクティブ達が「最高の決断を導く」ために熱心に学んでいる、スポーツ心理学を応用したメンタルトレーニング法を解説 《好評発売中》「最高の決断トレーニングCD版・デジタル版」の詳細はこちら

最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 第175話 飄香(ピャオシャン) @広尾 ~古典四川料理を深化させインスパイアした「井桁劇場」

  2. 第140回 新世代のモバイルプロジェクター

  3. 第29講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑯

  4. 第三十三話「一利を興すは一言を除くに如かず」

  5. 第73回『働きがいとは何か?』 ~働きやすい会社はつまらない。働きがいのある会社の科学~

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 健康

    第76回 十勝岳温泉(北海道) 道内最高所に湧く絶景の露天風呂
  2. 戦略・戦術

    第19回 「トップの急死、その時の行動で、生き残りが決まる!?」
  3. 社員教育・営業

    第32講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ(1) ÿ...
  4. マネジメント

    第104回 5Gが来る
  5. マネジメント

    中国史に学ぶ(5) たとえ敵将でも賢臣の意見は聞く
keyboard_arrow_up