経営者のための最新情報
実務家・専門家の”声”と”文字”のコラムを毎週更新!
2025.04.9
195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」
朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)
第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ
2025.04.8
第147回 民事信託と任意後見
国のかたち、組織のかたち(42) 鉄道は国営か民営か(補遺:J R分割の方法と効果)
企業戦略 戦略・戦術
マーケティング マーケティング/ブランド
資産 経済・株式・資産/相続
リーダー マネジメント/仕事術・ビジネススキル
トレンド 新技術・商品/キーワード
数字 税務・会計
組織 人事・労務/採用/法律
業界別 製造業/不動産/サービス
教育 社員教育・営業/コミュニケーション/後継者
成功哲学 人間学・古典
生活 仕事術/健康/教養
協会便り 社長業/ビジネス見聞録 愛読者通信
マネジメント
2018.02.13
指導者たる者かくあるべし
目的(政権奪取)のためには手段を選ばず。ひとつの考え方、身の処し方ではあろう。そのためには、「攘夷」の看板を、いつのまにか取り下げて、国際情勢に疎い朝廷を取り込み、錦の御旗を押し立てて「倒幕」に動く。明治維新の中核を担う長州の志士たちのはやる血気に、筆者は胡散臭さを感じている。