menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

社長が社長の仕事をすれば必ず企業は発展する

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

■社長の仕事は三つ

「社長が社長の仕事をしていれば、必ず企業は発展する」(臥龍)

 

これは臥龍の変わらぬ信念です。では、社長の仕事とは何でしょうか?三つあります。

 

1.計画の達成(計画=結果の風土の醸成)

2.1のプロセスでCOO(NO.2や番頭)を育成

3.開発業務(企業価値の向上)

 

業態開発、人財開発、新規事業開発、海外進出、FC加盟、M&Aなどの開発業務なき企業で、持続的成長は望めません。そして中小・中堅企業において、開発業務はトップしか出来ません。何故なら、お金がからむ意思決定場面が刻々と現れるからです。

 

社長とは本来CEOでないといけません。

CEO=可能性に満ちた新しいステージを創る人

COO=最高成果を生み出すステージの舞台監督」(臥龍)

 

 

■COO(NO.2や番頭)の育成が必須

開発業務に軸足を移すためには、COO(NO.2や番頭)の育成が必須です。臥龍自身、多摩フードサプライという中小企業の社長をしていますが、出社は月2回くらいです。それで回るのは、COOを育成しているからです。

多摩フードサプライ⇒ https://tamafs.jp/#company

 

以下の講座の中でも、「社長の三つの仕事」とその事例をご紹介します。

★3月29日開催:公開講座IN東京

「新たな成長期を作る飛躍の手順と組織の動かし方」

⇒ https://www.jmca.jp/semi/sgaryu202203

 

3月29日開催の公開講座のゲストは、11年前に「福祉介護業界」に参入し、昨年の10周年に100店舗を達成したリハプライムの小池修社長です。そしてこの程、新しい中期ビジョンを掲げました。

 

「2027年までに10名の社長を育て、10社100億1000名のリハプライム・ホールディングスを実現する」、です。

 

この発展の陰には、COOの誕生がありました。COO誕生の瞬間を目撃した10分間動画です。⇒ https://youtu.be/Pt3pHB_PIuQ

 

是非、 「社長が社長の仕事をすれば必ず企業は発展する」という原則を今一度、チェックしてみてください。

市場・潜在顧客と“見えざる契約”を交わそう!前のページ

仕事のスピードを1.2倍に出来たら?(角田識之の社長学2.0 9月8日号)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 二代目社長が自社を“挑戦する集団”に 変える5つの手順

    セミナー

    二代目社長が自社を“挑戦する集団”に 変える5つの手順

関連記事

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年8月28日号)

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年6月19日号) 

  3. 臥龍の業績アップ通信(2023年11月14日号)

最新の経営コラム

  1. #10 一流の〈話の構成力〉-あの人は話が長いと言われない方法-

  2. 第57回 子を易(か)えてこれを教(おし)う

  3. 第221話 令和7年の税制改正

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第110回 霧島温泉郷(鹿児島県) 火山の恵みを体感できる天然の岩風呂
  2. 教養

    2012年9月号
  3. 戦略・戦術

    第七話 「働き方改革・意識改革」
  4. 社員教育・営業

    第144回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方66「社員研修においての通信...
  5. キーワード

    第45回 六本木「熟成肉ステーキ戦争」が勃発!~本家アメリカの最高峰2店が激突...
keyboard_arrow_up