menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

「意図してアイコンや決めセリフを創ろう!」(角田識之の社長学2.0 8月28日号)

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

「意図してアイコンや決めセリフを創ろう!」

Q.貴方のスタイルは、周りにどう映っていますか?

人間の五感の内、情報認知の比率は、視覚83%、聴覚11%、計94%。

だから目に入るアイコン、耳に入る決め台詞は、貴社や貴方のブランド創りに重要。

ちょっと例えは古いが、真ん中に隠居の老人、左右に旅姿の若手商人(あきんど)、これが水戸黄門のビジュアル。

「この紋所が目に入らぬか!」と言えば、水戸黄門での決め言葉。

帽子の縁を後ろから突いてちょっと降ろし、ジャケットの両端を手のひらで後ろに撥ねれば、マイケル・ジャクソン。

これも意図して創ったアイコン。

コロナ禍でマスクをしていても、臥龍は直ぐに見つけてもらえた。

年中マオスーツでハンカチーフは赤。

これは臥龍のアイコンだから。

「損得よりも美学」「理念を見て働こう」「10歳で人生経営の社長就任」、「全ての因は我に在り」、これは誰のセリフと聞けば、臥龍の話を聞いた方は、皆、「臥龍さん」と言ってもらえる。

Q.貴社の重要なビジュアル(作法)とセリフ、それを現場のクルーが再現してくれていますか?

いつでもどこでも誰でもが。

それが貴社のブランドイメージとなる。

次のページ

1

2 3 4

リーダーとは『当たり前基準』を上げ続ける人(角田識之の社長学2.0 8月22日号)前のページ

「自分を動かす言葉だから人も動かせる」(角田識之の社長学2.0 9月1日号)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 顧客との強いキズナを武器に戦う経営

    音声・映像

    顧客との強いキズナを武器に戦う経営

関連記事

  1. 臥龍の業績アップ通信(2023年11月22日号)

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年2月28日号)

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2023年12月19日号

最新の経営コラム

  1. 第223話 ビジネスに情を持ち込むな

  2. 第八十二話 「家具を売らない家具屋」— 西岡家具店の挑戦

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2025年3月19日号

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 製造業

    第172号 高等技術・技能をどう伝えるか~その5
  2. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(13) 光秀の秘めたる野望
  3. 社員教育・営業

    第78回「身だしなみで聞かせる」
  4. マネジメント

    組織を動かす力(10)揺るがない人物評価
  5. 採用・法律

    第92回 『秘密録音は証拠として認められるのか?』
keyboard_arrow_up