menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

21軒目 「一日かけても訪れたい究極のレストラン」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

「ダル・ペスカトーレ」(イタリア・クモナモ)
 

 ドイツ人がわざわざヘリコプターを飛ばして食事に来る店
 
 ヴァイオリンのストラテバリウスやアマティで知られる街、クレモナから車で一時間以上かかる場所。ここに究極のパスタを求めてわざわざお客さ んがやってくる店がある。
 
 それが、今回紹介する「ダル・ペスカトーレ」だ。
 
 車で走っていると、見えるのは畑ばかり。とてもレストランがある気配などない。
 
 トリノから道中を共にするイタリア人ドライバーも地図を見ては立ち止まり、時には、右手を窓から出して対向車を止め、店はどこか確認す る。
 
 「こんなところにレストランなどあるはずがない」
 
 私がこの店を訪れる時は、わざわざ中継点としてミラノに宿泊して、ただこのレストランでの食事をするために一日を費やす。行程表を見て、多く の随行者首をかしげる。
 
 「大久保さんは何を考えているのかな・・」
でも、それはこの店に行けばわかる。
 
 こんなに時間を費やす目的はただひとつ。そう、この店のスペシャリティであるパスタ、“かぼちゃのトルッテリ”を食べるためだ。このパスタを 食べて、笑顔にならない人はいないだろう。
 
 さあ、外観が農村にある民家風の店についた。店内に一歩足を踏み入れるとモダンな非日常の空間が広がり、そこで、食事のモードに一変す る。
 
shikumi21_01.jpg
 
ダル・ペスカトーレは庭も美しく、歴史ある国の歴史を感じる美しい街並みとはまた別の美しさがある。
 
shikumi21_02.jpg
 
 席に着くと美しい絵画が印刷されたメニューブックが渡されるが、ほとんどの人はおすすめのコースを頼むだろう。表紙の絵柄は、毎年変わる。メ ニューブックには過去のデザインが書いてあり、ミシュランの三ツ星としての歴史をその表現にこめている。嬉しいのは、食事が終わるとこのメニューブックを お土産として記念に持ち帰ることだ。登山家が頂上を極め、国旗を立てた瞬間のような演出を行う。
 
 メニューを広げると、前菜の項目には、この店でしか食べられないクロラティのような畜肉加工品がある。だから、ついつい、コースにしたのに余 分にオーダーしてしまう。
 
「ダル・ペスカトーレ」では、それぞれの前菜にパンをコーディネートして提供する。ふつうの店なら、ワイン、料理の組み合わせを楽しむが、この 店では、ワイン、料理、パンの組み合わせを楽しむことができる。
 
shikumi21_03.jpg
 
 私たちはつい、食事そのものを目的にしてしまう。しかし、豊かな暮らしの演出にはそこに辿り着く過程や食べる過程も重要だ。そう、「ダル・ペ スカトーレ」は教えてくれる。
 

「 食事はおいしいだけではだめ、楽しくなければ」と。
 
 さあ、いよいよお目当てのかぼちゃのトルッテリの番だ。かぼちゃの練りこんだラビオリのようなパスタだ。中には、この地域の名物料理モスタル ダ(マスタード漬けのフルーツ)が詰め物で入っている。
 
shikumi21_04.jpg
 
 思わす笑顔になる。こんなにおいしいパスタはそうはない。
 
 ミラノに行くなら予約してレンタカーでぜひどうぞ。
 


  【PR】 経営コラム「流行るお店の仕組みづくり」の著者
      大久保一彦先生の新刊本(3月15日)発売決定!!
 
 有機野菜バイキングをはじめたティア、本、CDなどを扱うビレッジ・バンガード、通販のオイシックス、スターバックス、ニューヨークグリル、 ダイソー、下北沢、ブログ女性に支持される店には共通な法則があるその答えが、大久保一彦先生の新しい本にあります。
 

***★★★***★★★***♪♪♪***★★★***★★★****
 
▲「女性リピーターが収益を呼び込む―ー繁盛力」(WAVE出版)
                          大久保一彦著
 
成熟市場の第二ステージ、「ジュクジュク時代」をどう生き抜くかのヒント。
そのヒントは女性を取り込む技と同じだった・・
こちらから 予約してください ↓↓
   ここをクリック [Amazon.comで、お申込下さい。]
 
***★★★***★★★***♪♪♪***★★★***★★★****

 

20軒目 「小商圏を生き抜くヒントを与えてくれる定食屋」前のページ

22軒目 「老後に企業した人気レストラン」次のページ

関連記事

  1. 63軒目 「地味な存在だがいつもお客様が入っている店」

  2. 146軒目 「《「伝説の権田さんの日本料理」が食べられます》僧伽小野 京都浄教寺 @三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」

  3. 187軒目 「“変タイ”鮨すがひさ @東京都@虎ノ門ヒルズ ステーションタワー ~変タイ鮨の可能性は」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. キーワード

    第4回(ターゲットを絞り、逆に多様な客を集める)「大江戸温泉物語」
  2. 製造業

    第292号 理想的な在庫の量は、ゼロである~その2
  3. コミュニケーション

    第91回 「昼と夜で、地図が変わる」
  4. 人間学・古典

    第38講 「言志四録その38」得意のときは言語多く、逆意の時は声色を動かす。皆養...
  5. 後継者

    第1回 オールドマネーと成金の違い
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ