menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

ブランド

「先端」を制する者、成功を制す その5「剣先」

最高の自分を表現する 成功イメージ戦略

先端・○○元という部分を極めれば、成功への一歩。それも5回目となります。


ついつい体の先端とそれに関連する部分にのみフォーカスしがちですが、今回はビジネスパーソンの大切なパワーアイテムの、シャープであるべき先端について。それは、ネクタイの「剣先」。
実は、これに関してかなり驚くことが比較的頻繁にあるのです。それの代表例を上げますとこのような感じ。


ビジネスパーソンのコンサルティングの際には、常にネクタイを何本もご用意いただきます。皆さん、ご自身なりにシーン毎で使い分けている「この時はこれ」というものやお気に入りの物など、お話をうかがいながら拝見してゆくと、ネクタイの剣先がどうもシャープではない物を目にする機会がすくなくありません。この剣先がシャープでないという意味は、あの三角部分からヒゲのように糸がぼそぼそと垂れ下がってしまっているのです。


これでは、例えどんなに高価なネクタイであったとしても、そしてどんなにご自身のお立場、TPO、そしてご本人の個性にあっている一本であったとしても、何の効果もなくなってしまうだけでなく、マイナスの掛け算をしたような結果になるという、ご自身を下げるネクタイとなってしまうのです。


ジャケットを羽織っているし、それほど先端など見えないものでしょう?とお考えの方もいらっしゃることでしょう。しかし、ジャケットの前を空けてきている時、またふとした瞬間に、ネクタイの先端は人には本当によく見えています。時計の振子のように一番ふれるのが大剣、その先端であれば目立たない方がおかしい。


では、ヒゲが出始めてしまったネクタイはどうしたらいいのか?少し出来始めてしまった時には、引っ張らないようにしながら、先の細い鋏などで丁寧にトリム。お気に入りの一本であれば、なおさら丁寧に手入れをしましょう。しかし同時に、ネクタイは消耗品であることも心にとめてください。あまりに髭が出来過ぎた物は、過度の布が薄くなってきている(劣化している)証拠。そのような物をいつまでもしているのは、捨てる決断のできない人という、ビジネスパーソンとしての価値を下げますね。その時はお役御免にするのも大切な判断です。


丁寧に扱い大切に使うこと、そして時期がきたらきっぱり別れること、ネクタイの扱い一つをとっても、まさにその方の仕事のあり方が見えるかのようにも思えます。そのポイントであり、目安が剣先。
先端は常にシャープに、ネクタイも刃物も仕事も切れ味良く、ですね。

「先端」を制する者、成功を制す その4「襟元」前のページ

「先端」を制する者、成功を制す その6「毛先」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. Appropriate(ふさわしい・最適)3
    「晴れの日のバストアップイメージ」-

  2. vol. 8 ネクタイ業界の苦難 〜今のご時世、ネクタイ購入で人が得たい成果と提供が望まれる効果ってなんだろう?と考えてみた〜

  3. 男のオーラ-その4

最新の経営コラム

  1. 第226話 大借金して土地は買うな!

  2. 第八十五話 地方店が選ばれるための採用戦略とは?【後編】

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年6月18日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ブランド

    社長の価値を高める 「Theプレジデンシャル・イメージ A to Z」 ~トッ...
  2. 教養

    2016年4月号
  3. 社員教育・営業

    第36話 成長課題 管理職の部下育成術(36)
  4. マネジメント

    会議出席とは、座ることではなく発言すること(臥龍の業績アップ通信 11月1日号)
  5. 社長業

    第33回 社長の人生観・死生観
keyboard_arrow_up