menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

万物流転する世を生き抜く(4) 現地調達による軍運用

指導者たる者かくあるべし

 軍事における三大要素とは、戦略と戦術、そして補給支援である。いかに戦略、戦術を練り上げても、補給の道が確保されていなければ、軍は機能しない。
 
 ビジネスにおいても事情は同じだ。原料補給から生産、そして販売までの物流の確保が最重要だ。
 
 英語では、軍事、ビジネスともに、この補給と輸送の確保をロジスティクスという。
 
 カルタゴ対ローマの戦いの話に戻る。本拠地・スペインを出発したハンニバル率いるカルタゴ軍は、アルプスの高嶺を越えて北イタリアの平原に至るまで五か月を要した。
 
 さらに15年を故国から離れた敵地でローマ軍相手に優勢に戦い続けることになったのである。
 
 制海権はローマに奪われて祖国から補給支援の船は出せない。武器・食糧の確保と兵員の補充をどのようにしのいだのか。
 
 現地調達で間に合わせたのである。
 
 カルタゴは通商国家であり、スペインに銀鉱山を確保していたから資金はある。ガリア(フランス)南部の横断時は、「敵はローマだ。ガリア人と戦うつもりはない」と現地部族を説得し、豊富な資金で懐柔して食糧を供出させ、兵士を徴発した。反抗する部族には武力で略奪し、食糧を確保して進軍してきた。
 
 ハンニバルは、長征の軍を起こすにあたって100年前のアレキサンダー大王の東征を範とした。同大王はわずか3万8千の軍でギリシャ北部のマケドニアを出発し、ペルシャからインドまで現地調達で遠征し大帝国を築き上げた。
 
 軍事ロジスティクスに関して、古代中国の兵書『孫子』に興味深い記述がある。
 
 「よく軍を運用する者は、戦費は国内で賄うが、食糧は現地で調達する。軍を起こしたために国が疲弊するのは遠征軍が補給物資を遠くまで運ぶからだ」(作戦篇第二)
 
 その理由について孫子は、「国から軍需物資を持ち出せば、国内では品不足から物価が高騰し民は困窮する」と指摘している。
 
 現地調達は、洋の東西を問わず経験則から導き出された、古代の軍事の知恵でもあったようだ。
 
 現代のビジネスでも海外市場への進出では、補給線が延びるのを避けるために、資材部品と人材の現地調達は有効である。敵地で有利に戦うための基本である。
 
 さて、ハンニバルは北イタリアに降り立ったが、現地のガリア部族は、ローマかカルタゴか、強い方に味方することにして、容易に動かない。食糧も兵の調達も思うに任せない。
 
 ハンニバルは、「一刻も早く、ローマ軍と一戦交えて勝って見せねばなるまい」と考えていた。 (この項、次週へ続く)
 
 
 ※参考文献
 
 『ローマ建国以来の歴史5』リウィウス著  安井萠訳 京都大学学術出版会
 『歴史1』ポリュビオス著 城江良和訳 京都大学学術出版会
 『ハンニバル 地中海世界の覇権をかけて』長谷川博隆著 講談社学術文庫
 『ローマ人の物語Ⅱ ハンニバル戦記』塩野七生著 新潮社
 
 
 
  ※当連載のご感想・ご意見はこちらへ↓
  著者/宇惠一郎 ueichi@nifty.com 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万物流転する世を生き抜く(3) ハンニバル、アルプスを越える前のページ

万物流転する世を生き抜く(5) 敵の主戦力を非戦力化する次のページ

関連記事

  1. 時代の転換期を先取りする(8) 武士の時代を開く(源頼朝)

  2. 挑戦の決断(41) 新しい国の形を求めて(徳川慶喜・上)

  3. 永続企業の知恵(8) 栄光と挫折(鈴木商店)

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第135回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方56「ミスを繰り返さないため...
  2. 社員教育・営業

    第141回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方62「今年の新人社員の傾向と...
  3. コミュニケーション

    第11回 だれでもたった10秒で差がつく!「字がヘタだから」を克服する方法
  4. マネジメント

    ジャック・ウェルチに学ぶ企業変革(3)「破壊」から「創造」への軌道修正
  5. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年1月17日号) 
keyboard_arrow_up