menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第5講 『満足するクレーム対応』=『論理的対応』+『親身的対応』

クレーム対応 実践マニュアル

それは、担当者の親身な対応です。

目当ての製品を購入し、ワクワクして使おうとしたときの使えないガックリ感、
おいしそうなケーキを前にニコニコと愛らしく微笑む子どもの笑顔が曇ったときの残念さ、
そんなお客様の気持ちをあなたは理解できていますか?


どんなことを期待しようが、それぞれのお客様の勝手なのでいちいち理解していられないと思っていませんでしたか?
お客様個人個人が特有の期待をお持ちになっていますからそのお気持ちと同じ気持ちになれるはずはありませんが、
ただガックリしたこと、残念な思いになったことは、実直に言えば、購入代金の半分は返金しなければならないことに値します。


なぜなら、購入した暁には楽しい思いや、幸せな思いが、満たされることも企業側は強烈にPRしているからです。

便利さ、懐かしさ、楽しさ、愛らしさ、お得感、優越感、心地よさなどなど、、、、
自社のA商品にはそれらの付加価値が得られることをPRして販売していませんか?

そして、なんらかの不具合で付加価値が得られなかったとなれば、製品価値を現状復帰まで高め、
再発防止策を講じることはもちろんのこと、私たちは付加価値を提供できなかったことへの謝罪や
損害賠償をするに相応しい問題に発展することも当然のことと認識しておかなければなりません。


『製品価値』の修復は、3現主義に基づいて原因究明をし、原因を明確にし、再発防止策に取り組む
ことを約束しながら、現状復帰に勤しんで納得していただくわけですが、それでは『付加価値』の修復は
どうするのかというと、担当者の親身な対応が必要ということになるのです。

                                        中村友妃子          

第4講 『商品』=『製品価値』+『付加価値』前のページ

第6講 『顧客感動』なくして『顧客満足なし』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

    音声・映像

    月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

  2. 「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

    音声・映像

    「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

  3. 製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

    音声・映像

    製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

関連記事

  1. 第38講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ(7)
    ~新品の黒いストッキングを着用しようとして、パッケージから出し、履こうとしたらいわゆる伝線が入っていた~

  2. 第42講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ  動物病院編(2)

  3. 第78講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(6)

最新の経営コラム

  1. 第二十八話「二卵を以て干城の将を棄つ」

  2. 臥龍の業績アップ通信(2023年12月5日号)

  3. 第77話 今年下半期に私が買ったもの!

ランキング

まだデータがありません。

まだデータがありません。

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第47回 「電話診断を受ける効果」
  2. 税務・会計

    第12回 だから、B/S思考でないと、ダメなのです。
  3. 仕事術

    第66回 スマホカメラで簡単翻訳
  4. 健康

    第22回 川中温泉(群馬県) 温泉で美肌になる!? 日本三大「美人の湯」
  5. 経済・株式・資産

    第104話 中小企業の事業承継(7)
keyboard_arrow_up