menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

協会便り

人材開発支援助成金の要件と対象の可能性があるセミナーのご案内

経営セミナー情報局

各コースの助成金受給要件と助成額

①人材開発支援コース

こちらは雇用する社員(被保険者)に対して、職務に関連した知識や技能を習得させるための訓練や厚生労働大臣の認定を受けたOJT訓練(弊会の研修は認定を受けておりません)を実施した場合に訓練の経費の一部や訓練期間中の賃金の一部を助成する制度です.

 

受給要件

・職務に関連した知識や技能を習得させるためのOFF-JTを10時間以上行った場合

 

助成額

・経費助成:45%(30%)

・賃金助成:760円(380円)

※()内は中小企業以外の助成額・助成率

 

支給限度額

・ひとりあたりの経費助成限度額:10時間以上100時間未満 15万円(10万円)

・ひとり一訓練あたりの賃金助成限度額:1200時間

・支給に関する制限:1労働者につき1年度で3回まで。1事業所、1事業主団体が1年度に受給できる助成額は1000万円が限度額です。

※()内は中小企業以外の助成額

 

④事業展開等リスキリング支援コース

こちらは新規事業の立ち上げなどの事業展開に伴い、新たな分野で必要となる知識及び技能を習得させるための訓練を実施した場合に訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を助成する制度です。

 

受給要件

OFF-JTにより実施される訓練で、実訓練時間数が10時間以上であること

・次の項目の両方または、いずれかに当てはまる訓練であること

①事業展開を行うにあたり、新たな分野で必要となる専門的な知識及び技能の習得をさせるための訓練であること(事業展開は訓練開始から3年以内に実施される予定のもの、または6か月以内に実施したものであるものに限る)

②事業展開は行わないが、企業内のDX化やグリーン・カーボンニュートラル化を進める場合にこれに関連する業務に従事させるうえで必要となる専門的な知識及び、技能習得のための訓練であること

 

助成額

・経費助成:75%(60%)

・賃金助成:960円(480円)

※()内は中小企業以外の助成額・助成率

 

支給限度額

・ひとりあたりの経費助成限度額:10時間以上100時間未満 30万円(20万円)

・ひとり一訓練あたりの賃金助成限度額:1200時間

・支給に関する制限:1労働者につき1年度で3回まで。1事業所、1事業主団体が1年度に受給できる助成額は1億円が限度額です。

※()内は中小企業以外の助成額

次のページ

1

2

3 4

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

最新の経営コラム

  1. #13 一流の〈ミスのフォロー力〉-仲間にミスがあった時-

  2. 第83回『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

  3. 第60回 ライバルは常に自分自身である

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第120回 雲仙温泉(長崎県) 「乳白色の源泉」と「湯の中談義」
  2. マネジメント

    第355回 【生産性向上編①】企業が上げるべき「生産性」とは何か
  3. 社長業

    Vol.42 我が社の日本一を磨き込む
  4. キーワード

    第64回 「狭き門から入れ」の本当の意味とは?~新たな入門、門出の季節に贈る言...
  5. コミュニケーション

    第59回 「名前を間違えて呼んでいる」
keyboard_arrow_up