menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第34回 生命保険を使った埋蔵金、把握していますか?

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

 

今回のキーワード
生命保険の解約返戻金

 多くの会社で、役員の生命保険に加入されていることと思います。その場合、加入後の年数に応じて、解約時の返戻金も増えてきます。この解約返戻金は、決算書などには記載されません。保険会社に積み立てられてゆくものです。会社にとってはいわば、埋蔵金なのです。
その埋蔵金の額を、ときどきチェックして把握してくださいね、ということです。
 
なぜなら、その埋蔵金を最大限に活用するには、いつ、どのような手を打つのか、あらかじめ考えておく必要があるからです。
解約したときは、全額損金の保険なら解約金の全額が、半分損金の保険なら半額が、利益として計上されます。何も手を打たなければ、利益計上された額に法人税がかかります。せっかくの解約返戻金が、減るのです。これはもったいないです。
 
退職金、大規模修繕、設備投資など、資金が必要な時に保険の解約金を充当し、利益計上されても、その分、損金が増えて利益が減るようにしておきたいのです。
それにはまず、埋蔵金である保険解約返戻金が、いつ、いくら入ってくるのか、把握しておいてほしいのです。
 
bspl2_34.jpg

第33回 売上高を追わず、粗利益を追いなさい前のページ

第35回 買い過ぎはムダ金流出のもと次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 労務コスト削減策

    セミナー

    労務コスト削減策

  2. 社長の決算書の見方・読み方・磨き方

    社長の決算書の見方・読み方・磨き方

  3. 井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

    音声・映像

    井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

関連記事

  1. 第29回 手元資金がいるときは、有価証券もタイミングを見て売却しなさい

  2. 第10回 
    含み損のある資産は、すべて整理しておきなさい!

  3. 第40回 手書きの棚卸表やチェック表を使っての二度手間、やめませんか

最新の経営コラム

  1. 第119回「実店舗誘導型のネット広告に特化して高成長を遂げる」マイクロアド

  2. 第十九話 「人生の大病は只傲の字なり」

  3. 第205話 令和時代の特質を理解せよ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第40話 「賢明なる二代目経営者」
  2. 経済・株式・資産

    第37回 経営者保証改革プログラムで創業融資が受けやすくなる!
  3. 経済・株式・資産

    第62回「時間を味方にした資産運用にNISA活用を」
  4. 教養

    2012年5月号
  5. 経済・株式・資産

    第94回「電子書籍の卸売業から紙も含めた出版流通のプラットフォーマーに」メディア...
keyboard_arrow_up